遊び先から帰宅したくないのか、それとも獣医にでも連れてこられたのか、とにかく車から降りたくないロットワイラー犬。
飼い主さんの視界に入らないよう身を縮めるのですが……、残念なことに隠れるのは苦手なのでした。
飼い主さんのお腹の上で眠ってしまったアヒルのヒナ。
首を起こしてみたものの……。
動画をご覧ください。
腹話術は、唇をほとんど動かさずに声を出し、人形が話しているように見せる話芸。
一人二役なので、もちろん人形と腹話術師が同時に話すことはできないはずなのですが……。
同時に話しているように錯覚してしまう腹話術師がいました。
マッチングアプリで苦労するのは、やはり自己プロフィール。ウソや誇張なしに恋愛対象の気を引くのは難しいものです。
ですが「モテないプロフィール」ならどうでしょうか。それを反面教師として、その逆を考えればいいのです。
AIに『最も異性に魅力のないTinderのプロフィール』がどんなものになるか、問いかけた人がいました。
英語圏では、猫が香箱座りをしている姿を「loaf」(一斤のパン)と例えることがあります。
その表現に納得する猫の姿をご覧ください。
デッキブラシにうらみでもあるのか、掃除中に執拗に絡み続けるワンコ。
男性だって髪をセットするだけで印象は大きく変わります。
しかしヘアドライヤーやヘアアイロンを持っていない人もいることでしょう。
工具を使ってセクシーヘアにすることを覚えた男性達をご覧ください。
大アルカナ(22枚)と小アルカナ(56枚)で構成されたカードをシャッフルして配置し、絵柄や象徴を解釈するタロット占い。
海外のとある占い師が、読まずに占いの結果を伝えていると告白していました。
どんな手法を使っていたかと言うと……。
猫は一般に寒さが苦手ですが、毛のない猫種として知られるスフィンクスは特に苦手なのだとか。
暖まりたいときはどうしているのかというと……とあるスフィンクスの方法をご覧ください。
なぜか冷えたドリンクにネコパンチをしたがる猫。
それを阻止したい飼い主さん。
飼い主が救急車で運ばれてしまったら、ペットにとっても不幸なのですが、自分のご主人さまが乗る救急車を追いかける犬がいました。
それに気づいた救急車の運転手は……。
9月16日が「敬老の日」に制定されたのは1966年。その起源は、1947年に兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町)で始まった「としよりの日」なのだとか。
当時の村長が「お年寄りを大切にして、村の発展のための知恵を借りよう」と敬老会を開催したことが始まりだそうです。
「敬老」にまつわる名言・格言をご紹介します。
らばQ