アナログレコードのターンテーブル前足を伸ばす黒猫。
DJさながらにスクラッチを始めました。
スマホを構えた飼い主さんに、格闘術を見せようとする子猫。
しかし……。
動画をご覧ください。
親切に対する恩返しエピソードが、海外掲示板で盛り上がっていました。
ロンドンにやってきた留学生と老人との、国境を超えた絆のお話をご紹介します。
猫の感情表現は「表情」「しっぽ」「逆立った毛」など、いろんな反応から伝わってきます。
足で感情が伝わってくる猫がいました。
子猫たちへの授乳で少しお疲れ気味のママ猫。
それを察したパパ猫が労わっていました。
アフリカ大陸が広大なのは知っていても、実感するのは難しいようです。
そのスケールが直感的にわかるアフリカ地図をご覧ください。
アメリカのナッシュビル動物園で、ガラス越しにクマと出会った5歳の男の子。
男の子が至近距離で跳びはねると、クマも応えてくれました。
初めてルームランナーを目にした猫。
おそるおそる乗ってみたら……反対向きでした。
ありえないことではありますが、もしサーモン(シャケ)と意思疎通ができたらどんなことになるのでしょうか。
いたたまれない気持ちになる会話例をご覧ください。
猫が耳を平たく伏せるのは、基本的にネガティブな感情を表しているのだとか。
飼い主さんのキスに対して、驚くほど耳を伏せる猫をご覧ください。
ぐっすり眠る犬の上を、大きな亀が乗り越えようしたら、いったいどうなるのか……。
マグカップを温かくキープする「カップウォーマー」というジャンルの製品がありますが、最近は新たな注意点が生まれているとのこと。
非接触型の充電器と見た目が似ているため……。
海外のオフィスで、同僚のイヤフォンに悲劇が起きました。
らばQ