「ネコ耳の性能」はどのくらいなのでしょうか。 聴力ではなく物理的な能力のほうです。
輪ゴムをそっと置くことで、なんとなく測定できることがわかりました。
悪さをして「悪いのは誰?」と聞かれる犬。
よほど反省をしたのか、とても潔い行動を取りました。
動画をご覧ください。
彼氏のパーカーを着ていたつもりが、家を訪れていた作業員のパーカーを、しかも本人のいる前で1週間も着ていた……。
海外の女性が、あれこれ妄想混じりにそのときのエピソードをSNSに投稿していました。
正論や真実なら、好き勝手に語っていいとは限りません。
理論上正しいことでも、聞きたくないことはあるものです。
厳密には間違っちゃいない海外の1行ジョークを、いくつかご紹介します。
犬や猫が自由に出入りできるペットドアは便利ですが、余計なものを持ちこまれる恐れもあります。
庭にある中で、最も嫌な物の1つを持ち込まれた例がありました。
いったい何かというと……。
体の柔らかいフェレットですが、飼った経験がないと眠ったときにどうなるかは想像しにくいもの。
熟睡したフェレットの動画をご覧ください。
淡水での釣り餌、畑の土壌改良、コンポストなど、ミミズにはいくつもの需要があります。
大量のミミズを捕獲、土から選別するためのマシーンが面白い仕組みであると注目を集めていました。
(※ミミズが苦手な人は閲覧注意)
イギリスのシングルマザーが、息子にこれから暮らす引っ越し先だとは明かさずに、サプライズで新居を内覧しました。
2人のやりとりが、大勢の人を感動させていました。
額縁によって絵画の持つ雰囲気が変わることはあっても、普通は直接的に作品と関係はないもの。
しかしながら、額縁が完全に作品の一部となっているアートがありました
小さな妹分がやってきて、お兄ちゃんとなった黒猫のジャック(3歳)。
じゃれ合いたいけど、あまりにサイズが違うので……寝そべりながらおそるおそる近づくのでした。
日本と比べてアメリカの食品サイズは大きいことが多いですが、アメリカとイギリスでは違いがあるのでしょうか。
マクドナルドのドリンクを、アメリカとイギリスで比較した検証動画が注目を集めていました。
異例の残暑が続く、2023年の9月。
「9月」についての名言をご紹介します。
らばQ