いまだ絶大の人気を誇るポケモン。その愛らしいピカチュウのキャラクターは誰しも知るところです。
とは言え、さすがに欧米ではその勢いは少しずつ衰えて、子どもたちの間ではかつてほどの盛り上がりは無くなりつつあります。
ところが「ピカチュウが熱すぎる!」と言う1枚の画像が、海外サイトで一番人気となり話題をさらっていました。
大きなショーなどで、舞台の上で紹介され、派手に拍手喝采を浴びて、司会者やゲストが登場すると言うのは別段珍しいことではありません。
「そして今晩はこの人、ヤン・クラウス氏です!!」
と紹介されたあと、忽然(こつぜん)と消えてしまったのです。
未成年はお酒は飲んではいけない(はず)です。
ビールは二十歳になってからですが、国によって成人とされる年齢は微妙に違い、ましてや動物の成年となると算出方法もよく分かりません。
そんな中、「もう未成年じゃないんだ」と題された犬の画像が、海外サイトで人気となっていました。
ゲームやアニメのキャラクターに扮したコスプレもすっかりメジャーなものとなりましたが、キャラクターではなく、なんとゲーム機本体そのものをコスプレにしてしまった人々がいました。
コスプレというより着ぐるみと言った方が近いかもしれませんが、最新のゲーム機から昔懐かしゲーム機まで、かぶりものをした姿をご覧ください。
なにやらビルの屋上の端っこに座っている女性。
飛び降り自殺を図っているところを、他の人たちから懸命の説得を受けているようです。
果たして彼女の命は…助かるのですが、それよりも驚くことがありました。
現代病と呼ばれるアレルギー患者は年々増えつつあり、花粉症からぜんそくやアトピーなど、アレルギーに苦しむ人は世界中に大勢います。
アレルギーを引き起こす環境由来抗原(アレルゲン)には様々なものがありますが、オーストラリアで、なんと食べ物に対してアレルギーを持つという子供がいました。
食べ物と言っても、普通の食事アレルギーと違うところは、卵だけとかナッツといった特定の食品だけではなく、あらゆる食品全部だというのです。
ゴルフのホールインワンは、大体1万回に1回の確率で起こると言われています。
それだけでも滅多にないことですが、ビリヤードのように他人のボールに当たって入るという、ミラクルなホールインワンが、先週7月25日のカナディアン・オープンで達成されました。
激しくヨーヨーを振り回してる男性。
取るに足らない落書きでも、現実であるかのように重ね合わせると、急に生き生きと動きだして見えるから不思議です。
そんな落書きで遊んでいる、クリエイティブな写真をご覧ください。
世知辛い世の中ではありますが、ときどき心が癒されるような、かわいいものを見ることがあります。
そういうものを目にするからこそ、また明日から頑張ろうと気持ちを奮い起すことができます。
もう「とろけてしまうほど、かわいい写真」として、海外サイトの一番人気となっていた画像がありました。
ぜひこの微笑ましい写真を見て癒されてください。
馬ほど速く走れませんが、渇きに強く丈夫なラクダは、主に中東世界における貴重な輸送手段として重宝されてきました。
さて上のラクダ写真、のんきに歩いているように見えますが、実は恐るべき能力を発揮した後なのです。
ラクダって凄いと、心の底から驚いてしまう映像をご覧ください。
整理整頓の上手な人でも、PCの中身がすっきりきれいかというと、必ずしもそんなことはありません。
ましてやちょっと年配であるとか、機械が苦手などと言うと、PCのデスクトップにそれが顕著に表れるようです。
海外で「おばあちゃんのデスクトップ画面」とタイトルの付いた画像が話題を集めていました。
クリエイティブなアートやデザインは、マンネリしがちな日常に彩りを与えてくれます。
また、こだわりのあるインテリアは、毎日の疲れを癒しリラックスをもたらしてくれます。
しかしここまで凝ってしまうと、刺激的すぎて寝るには向かないのでは?という、面白デザインのベッドをご紹介します。
らばQ