2007年12月01日 01:49

身内の死、それも親の死となると、人の心はどうしても落ち込むものです。信心深い人間でも、神を信じたくなくなる事もあるようです。

Jesus always width you.

ある信心深い男性は、2年前に父親を心臓発作で亡くし、失意の底に落ちました。混乱した中で、彼は問いかけました。

「神よ! なぜ私を取り残したんだ! なぜ私たちを導いてくださらないのだ!」

そんな彼の心に、なんと神様が答えてくださったのだそうです。

私はいつもあなたの側にいる

その瞬間、彼の心にありありとイエス・キリストの姿が浮かんだのだそうです。

その姿とは……え? これマジっすか?


続きを読む

スポンサードリンク
kosh_ian | カテゴリ:海外ニュース  商品・グッズ  タグ:
2007年11月30日 19:31

(Part1)は「コチラ」よりどうぞ

TOP

いきなり「ウソだろ?」というより、「早まるな」「彼のライフはゼロよ」という感じになってますが、彼は生き延びたのでしょうか…

フォトショップという魔法のツール(Photoshopのマジック・もう写真は信用できない)が普及したため、びっくり画像をみても、本物か合成か区別がつかない事も多いですが、それを加味してもその手の画像は楽しいです。笑えないものもありますが。

そんなわけで、以前シリーズ化希望みたいなコメントを見かけましたので、ウソだろ?な画像Part2です。


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:面白ネタ   タグ:
2007年11月30日 13:25

強盗などが使うマスクや覆面のことを英語でBalaclava(バラクラバ)と呼びます。

Balaclava(バラクラバ)

いちおうは防寒用であり、帽子の一種であります。(Balaclavaはウクライナの地名らしいので、語源はおそらくその辺)

頭がすっぽり入りほとんどの場合顔だけ、あるいは目などに顔の上部だけが開いています。

目だけでも顔がわかりにくいのですが、予算がなかったり、顔をもっとすっぽり隠したいがために、強盗をする輩はストッキングなるものを頭に被り始めました。これが結構ブザマなのですが、そこは犯罪をする人たちにはお構いなしのようです。

しかしストッキングの色にはいろいろあり、顔がもっと見えにくい色の濃いストッキングの場合、こんなことが起きる、という画像です。


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:面白ネタ   タグ:
2007年11月30日 09:23

ダイエットというと肥満の多い国では合言葉とかというほど目にしますね。

225kgのダイエット

インターネット上でもありとあらゆる方法を見かけますが、特にダイエットしたわけではないのに、225kgもの体重を落とした女性のことがニュースになっていました。

彼女、ナンシー・メイキンの体重は肥満といっても普通の体重ではありませんでした。320kgを超える巨体で医者からもさじを投げられていたそうです。


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:海外ニュース   タグ:
2007年11月29日 18:15

いつの時代もルールがあれば抜け道を探すもの。ルールは破るためにあるなんて人もいますけども、いつまでたってもいたちごっこなんでしょうかね。

パーキングメーターの写真

そんなモラルの破壊された世界に堂々と性善説で立ち向かう人がいました。


続きを読む

kosh_ian | カテゴリ:海外ニュース  面白ネタ  タグ:
2007年11月29日 12:15

世界は常に変動し続けていますが、何も世の中を変えてきたのは人間だけではありません。 世界を変えた10匹の犬

たった一人の人物、行動が、歴史の大きなターニングポイントになることがあります。

そして、ときには一匹の犬が歴史に大きく関わっていることもあるようです。

そんな世界を変えた10匹の犬のエピソードを紹介します。


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:歴史  動物  タグ:
2007年11月29日 10:23

簡単に出来そうな指輪が移動するマジックの種明かし映像です。

指輪が移動する手品の種明かし

もうじき忘年会のシーズンに突入ですが、ちょっとした宴会芸や手品をさりげなく披露できると、盛り上がるし人気者になれるしで、楽しさも倍増するというものです。

しかしながら、これ見よがしにトランプなどを用意してしまうと、この人ナニ気合入れちゃってんの?的な壮大な空振りをしてしまい、酔いも吹っ飛ぶことになりかねません。

その点、たまたま持ってたんだよ的グッズであれば、「そのタネ知ってる〜」と言われても、「あ、やっぱ知ってた?」と、つつがなくやり過ごせるので安心です(ホントカ?)

という訳で、タネを知ってる人もいるでしょうが、紹介しておきます。


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:動画  面白ネタ  タグ:
2007年11月28日 19:03

猫と犬が繰り広げる戦いのドラマ映像をいくつか。

伝説の右ネコパンチ!?

猫パンチは猫にとって必要な能力なのか、むしろ猫パンチの攻撃によってネズミは倒されるどころか、弾かれて逃げやすいのではないか、など考え出すと夜も眠れなくなる日々を送っているわけですが、とりあえず言える事は、猫パンチは速いということです。神速といってもいいです、それがわかったところで、どうと言うこともないのですが。

おぎやはぎを見た直後なので、おぎやはぎを見た直後のような下りになってしまいましたが、それはさておき、犬と猫パンチなYoutube動画を紹介します。


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:動画  動物  タグ:
2007年11月28日 11:14

飛行機の離着陸時には、安全のため携帯電話など電源を切らなくてはいけませんね。

こんなものが駄目なの?飛行機で使用してはいけない意外なもの

その他にも、様々な利用してはいけない機器などが、救命胴衣などの説明といっしょに座席ポケットに入っていたりしますが、ラジオなど携帯電話以外の機器のことはついうっかり忘れてしまいます。

ついでに実はこれもダメだったというのがありましたので、ご紹介します。


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:面白ネタ   タグ:
2007年11月28日 10:19

昔は薬としても使われたことのある、カフェイン。普段の生活で飲むコーヒーや紅茶、それに日本茶にも含まれていることはよく知られています。

ラッテアート

量によっては毒にも薬にもなりますが、いったいカフェインとはどんなものなのでしょうか。

中枢神経系を刺激し、覚醒作用や利尿作用がありますが、どんなものにどれだけのカフェインが入ってるのか?という一覧をご覧ください。


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:健康・医学   タグ:
2007年11月27日 20:24

地名が出題され、地図でその場所と思うところをクリックするだけ、というシンプルなゲームです。

トラベラーIQチャレンジ「The Traveler IQ Challenge」04

海外製のゲームや能力測定の類は、英語が邪魔くさかったりしがちですが、海外旅行IQを測るからには、当然ながら地名は外国語でわからなくてはいけません。

あちこち海外旅行へ行っていても、親切ツアーのおかげで場所をよく把握してなかったりするものです。

地名が出題され、世界地図をクリックするというDSの知育系のような簡単設計のゲームなので、ぜひ自分のトラベラーIQを測ってみましょう。


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:ゲーム   タグ:
2007年11月27日 12:02

このまぶしいほどの鮮やかな地球は、まるでモダンアートのようですが、実はこれは地球の表面を実際に撮影した画像なのです。

万華鏡のような地球01
※画像をクリックして拡大

まるで宝石箱や〜!(彦摩呂風に)と言いたくなってしまう鉱石のような美しさです。

1999年から2006年にかけて、地球の観察プロジェクトとしてNASAから撮影されたもので、地球の気候や環境の変化を映し出しているそうです。

以前、宇宙から見た壮大な地球の現象10という記事で衛星から撮影された地球の風景を紹介しましたが、今回のものは研究のためにカメラにフィルターを通し、地球の現象がハイライトされており、まるで万華鏡(カレイドスコープ)のようだと海外のサイトで取り上げられていました。

他の画像は続くからどうぞ。


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:サイエンス  アート・デザイン  タグ:
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。