2007年11月22日 08:12
2007年11月21日 22:18
2007年11月21日 11:38
2007年11月21日 08:29

USドルの落ち込みが最近激しいです。この暴落ぶりは、2006年の5月以来で、そのときよりもさらにひどい落ち込み具合ではあります。
そして、USドルが落ち込むと、どこかの為替がそれに対して上がる、あるいは一緒に落ちるなど、経済というのは相互関係があるので、為替が色々とおもしろいことになっています。
ドルが落ちると対ドルで、どこの為替も一瞬上がります。もちろん対ドルに対してだけですが、円はドルにつられるところが大きいので、対ユーロや対ポンドに対しても一時的な円高とは言え、あまり芳しくありません。海外旅行に行かない一般人でも為替が暴落となると、間接的な影響が出てきます。
しかし一番気になるのは、いったいこのドルはどこまで暴落するの?
ここですね。
2007年11月20日 22:50
2007年11月20日 11:09
2007年11月20日 08:23
2007年11月19日 23:05
2007年11月19日 09:16
遠山の金さん オリジナル・サウンドトラック

入れ墨というと、日本ではちょっと怖い印象でスーパー銭湯にも入れなかったりしますが、欧米ではファッションとして一般市民が気軽にタトゥーを彫っています。
以前、雑誌の刺青記事で、銀行員や弁護士にも非常に多いと載っていたのを見たときには、さすがに日本ではありえないなと驚きましたが、ところ変われば文化も変わるという感じです。
一般市民や有名人に関わらず結構多いのが、家族の名前を入れるということで、夫婦で名前を入れあったり、子供の名前を入れたりしています。ベッカムなんかもそうですね。
しかし元々アートの世界でもあるわけで、なかでもちょっと目を引いたのが、サイエンスのタトゥーを入れている人たちです。
なぜこんなTattooをしているのかは謎ですが、何を意味しているのかがわかると結構面白かったりするので紹介します。
2007年11月19日 05:15
2007年11月18日 22:15
2007年11月18日 21:21