イギリスのニューキャッスルに住む老夫婦は、死んでしまったペットを思い出にするためユニークな方法をとりました。
長年一緒に生活してきたペットには、思い入れが強くなるものとはいえ…。
イギリスでゲーム好きのコスプレイヤーたちが、ギネスの世界記録に挑戦するため、「世界一多いゲームキャラクター人数を目指せ」と集結しました。
ギネスのスポークスマンによるとその数、実に80人!……あれ?少なくね?
上の画像の子供マリオだけで30人いるようですが、「そんな記録は今までに存在してないので、記録を抜けないなんて心配もない」らしいです。そういうことか。
コミケ会場どころか、秋葉のちょっとしたイベントでもあっさりぶち抜けそうですが、イギリス人によるソニック・ザ・ヘッジホッグやファイナルファンタジーのコスプレ、いったいどんな具合なのかご覧ください。
危険や過酷な自然、未知の場所などがあれば、探検してみたくなるのが若者の本能でしょう。
灼熱の火山や氷河の洞窟などはファンタジーやRPGの定番ともいえる冒険の舞台ですね。
美しくも危険と隣り合わせな、世界の氷の洞窟を紹介します。
ドイツの動物園で、白熊の母親が子グマを食べてしまう奇行に及んだため、保護されたそうです。
ちょっとかわいそうな経緯ですが、なにはともあれ…
とにかく反則的にかわいいのです。
そんなシロクマの赤ちゃん、Flocke君の写真を紹介します。
あなたは男の中の男ですか。
男の度合いを調べる簡単なテストがあるんです。
どうでもいい?そこはお客様、騙されたと思ってほら…
アシカやセイウチが高度な芸をするのは日本でもおなじみですが、音楽に合わせて抜群のリズム感でダンスを踊るセイウチの映像がなかなか見ものです。
他に、「恐るべき棒術使いのクマ」「芸がなさすぎる牧羊犬」の動画も併せて紹介です。
Google社内には本社も支社も、ビリヤードがあったりランチが豪華極まりなかったり滑り台まであったりと、メディアやWEB上でも盛んに紹介されてますね。
うらやましくて仕方ない職場環境ですが、そこは天下のGoogle、昼寝する環境がまた凄いです。
本来、お昼寝できるだけでもうらやましい話ですけど、そこまでするかという風変わりなお昼寝装置を紹介です。
自然の力というのは、思いもよらぬデザインを造形しますが、南極の氷山でキャンディやミントのように美しいパターンの筋ができることがあるのを知っていますか。
氷山というのは何百年も何千年もかけて形作られますが、この地層のようなパターンのデザインは一度溶けたものがもう一度凍ることによってできるのだそうです。
このクラゲびっしりな水面は黒海のもので、北はロシア、南はトルコなどいくつかの国に面する内海です。
なんだこれはというほどプカプカ大量に浮いていて、肌色が不気味さに輪をかけていますが…
何を血迷ったか、この中で楽しそうに泳いでる女性がいました。
日本では無宗教の感覚が強い人が多いと思いますが、逆に普段あまり宗教や神を意識しないので、無神論についてもあまり深く考えたりしないのではないでしょうか。
正しいかどうかや支持するかどうかはともかく、宗教色の濃い文化で、なおかつ無神論的主張をするに至った偉人たちの格言には、それなりの理由や意味があります。
そんな「偉人たちの無神論的な50の格言」の紹介です。
上がグランツーリスモ5プロローグ、下が実写画像。
PS3のグランツーリスモ5プロローグは実車と見分けつかないほどリアルなグラフィックですが、実際にフェラーリやBMWの実車と比較してみた画像が話題になっていました。
実際並べてみると、どっちが実写なのかという感じです。
その他の比較画像もどうぞ。
こっそり背後から女性の胸を触る…
非の打ち所なく完全無欠な痴漢行為ですが、その結果どうなるか果敢に挑戦した馬鹿者がいました。
果たして予想通りの結果なのか、予想外の顛末が待ち受けるのか、ご覧ください。
らばQ