2008年03月27日 10:11
風邪

「フロイトとユングの違いは?」なんて言われても、心理学でも取ってなければとっさにわかりません。

政治がわからなければ、共産主義と社会主義の説明は難しいし、宗教に疎い日本人にはプロテスタントとカトリックの違いなんてわかる人も少ないわけです。

ましてや、ダーウィンとか相対性理論とか言われたおりには、説明を聞く以前に頭痛がしそうです。

そんなあなたの悩みを解決すべく、無理やり、そして強引にすべてを1行あまりで説明してみました。

長い説明を読む気のしない、浅く知りたい人用ですので、詳しく知りたい人はそれぞれでお調べください。(もしくはリンク先のWikipediaを参照ください)


続きを読む

スポンサードリンク
zeronpa | カテゴリ:ライフハック  歴史  タグ:
2008年03月27日 06:52
2億6000万円の宝くじが当たったけど、マクドナルドの仕事が恋しいTOP

もし宝くじで高額当選したらどうしますか?

豪遊したり、仕事をやめて遊んだりというのは良く聞く話ですが、イギリスのカーディフにあるマクドナルド店では、130万ポンド(2億6000万円)の宝くじを高額当選しながら、仕事が恋しくなって戻ってきたという店員がいるのです。

給料は当選金の利子より安いわけですが…


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:海外ニュース  面白ネタ  タグ:
2008年03月26日 22:38
地獄へのゲートTOP

煉獄の炎に包まれたかのような直径60mの巨大なこの穴は、数十年間昼夜を問わず今も燃え続けているそうです。

火山口にも見えますが、燃えているのは天然ガスの穴で平原にぽっかり開いています。

場所は中央アジアの国トルクメニスタン。イランやアフガニスタンの北側にある、旧ソ連から独立した国です。

他の画像や動画もありますのでご覧ください。


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:びっくりネタ   タグ:
2008年03月26日 11:54
辞書にも教科書にも載ってない、欧米の小さなマナー

数年前の中学校2年生の国語の教科書に、西江雅之著の「伝え合い」という単元がありました。

学習のねらいは、たとえ言葉が通じても,その使い手の属する世界や身に付けている習慣によって同じ言葉でも意味合いが異なってしまうことで、本文には言葉は通じているが、話し手と聞き手の意味のとり違いの例が載っています。

ひとつは、北東アフリカのソマリアという国の奥地で老人にこう尋ねられます。

「ところで、あんたの住んでいたところには羊がいるかね。」

そこで作者はこう答えます。

「いや、日本というところには羊はほとんどいませんよ。」

ところがそこの土地では羊だけが唯一の食べ物であって、

「羊がいない」=「食べ物がなくなってしまっている」

という意味であったというのです。


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:面白ネタ  ライフハック  タグ:
2008年03月26日 08:03
ナイアガラの滝が凍るTOP

世界最大の水量を誇り、世界三大瀑布として名高いナイアガラの滝

カナダとアメリカの国境沿いにあるだけあって、冬季はかなり冷え込むとはいえ、一部は凍り付いても、全面的に凍りつくことはありません。

というのは近年の話(温暖化?)で、上の画像のようにかつては凍りつくこともあったそうです。

1911年に凍りついたナイアガラの滝の写真、他にもいくつかカットがあるのでご紹介します。


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:面白ネタ  びっくりネタ  タグ:
2008年03月25日 23:56
落ちる女

落ちる女は美しいと昔の人は別に言っちゃいませんし、落ちるといっても色恋の方ではなく物理的に落下する方なんですが。

ばかばかしくも笑える落っこちる女たちの瞬間を集めた動画を紹介します。


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:動画  面白ネタ  タグ:
2008年03月25日 11:36
マスク

犯罪が後を絶たない世の中、日々「誰かを逮捕」しているわけですが、アメリカのシアトルで起きた事件では「誰を逮捕」したのかが問題になりました。

なんと逮捕した男には複数の顔と名前と身分証明があり、そして調べてみるとその誰でもないことが判明したのです。


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:海外ニュース  面白ネタ  タグ:
2008年03月25日 08:42
絶対に忘れられない結婚式の写真TOP

結婚は男の墓場かもしれませんが、女にとってはもう忘れられない思い出の日なんです。

一生で一番大切な日かもしれません。

無事に普通に式が終われば、それはそれは心に残る結婚式となるわけです。

しかし、別の意味で永遠の思い出として刻まれてしまうだとか、こんな写真が残っていいの?というようなブライダル写真も世の中にはあるわけで、ご紹介します。


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:男女  面白ネタ  タグ:
2008年03月24日 23:43
滝から落ちて全身骨折の男、5時間大声で歌って助かる

旅行中に事故はしたくないものですが、思わぬ事故に遭ってしまった場合、怪我の度合いにもよりますが、あきらめず気丈に救助を待つことが大事だったりします。

オーストラリアに旅行中の、英国人のジェフ・スミスさんはクイーンズランドに位置するアリゲータークリークで滝から落ちてしまい、狭い岩礁で体中に骨折と打撲を受け、痛みと闘いながら5時間ものあいだ、救助を待つことになりました。

彼が生きながらえるためにとった行動とは…、大声で歌を歌うことでした。


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:海外ニュース   タグ:
2008年03月24日 20:39
海底戦車TOP

いつの時代、どこの場所、何の戦車なのか、元ネタには情報がないのですが、海の底で侵食・堆積した戦車が遺跡のような姿になっていて、何やら映画にでも出てきそうな雰囲気です。

美しい海底にぽつんと沈んだ戦車画像をご覧ください。


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:歴史  アート・デザイン  タグ:
2008年03月24日 12:15
浮気をしない動物

一生涯、同じ相手と添い遂げるというのは人間の作った(現代)社会のルールなのでしょうか。

動物の世界でも一夫一婦制というものは大変珍しいのですが、しかしながらまったくないわけではありません。

人間とは少し違った風変わりなものもありますが、戸籍や教会での誓いはなくとも、一生同じ相手と添い遂げたり、1対1の恋愛をする、10種類の動物を紹介です。


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:動物  サイエンス  タグ:
2008年03月23日 23:35
「賢い人ほどオンライン詐欺に引っかかりやすい」調査結果を発表

「騙されるのはむしろ賢いから?」という記事がTimes紙で取り上げられていました。

オランダでUltrascanという機関の調査によると、教育水準の低さに比例して詐欺に遭いやすいのではという世間一般の認識を裏切り、医師、建築家、エンジニアなど、ホワイトカラーと呼ばれる人たちが、かなり頻繁にメールスパムによる詐欺被害に遭っているという結果がでたようです。


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:海外ニュース  政治・法律  タグ:
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。