いったいどんな理由があるのかわかりませんが、ひたすら焚き火の上を大喜びで飛び続ける犬がいました。
失敗したら足や尻尾が燃えそうなジャンプをご覧ください。
アオサギは日本にも生息するサギ類最大の鳥で全長90cmほどにもなりますが、海外にいるオオアオサギは1.4mにもなるそうです。
そのオオアオサギを20年にわたり、数千枚の撮影をしてきたカメラマンが、初めて見る奇妙な行動に驚いたという写真がありましたので紹介します。
これも一種のネットビジネスとなのでしょうが、少し悲しくなるような、むなしくなるような、しかしながら非常に現実的なウェブサイトがあります。
不幸な過去のコメントと共に、ご紹介します。
まずこちらは、イギリス、コーンウォール(Cornwall) にあるバス停留所だそうです。
なぜ、何のためかはわかりませんが、人がくつろいだり暮らしたりしそうな、ちょっと変わったバス停をいくつか紹介します。
子猫二匹が、餌が待ち遠しくて耐え切れず、大騒ぎする映像です。
おなか空きすぎて、二匹のミサイルが突撃しまくります。
オーストラリアのケアンズから痛いニュースです。
旅行者が蛇に噛まれてしまったのです。
ただ噛まれただけではなく、猛毒の蛇に大事なところをです。
「なぜ男は先に死ぬのか?」
その命題は何世紀ものあいだ答えられずにいましたが、現在その理由はわかっています。
ただし、それには前置きがあるので、その説明から紹介したいと思います。
ときどき犯罪者のとんでもない失態をニュースで見ることはありますが、ここまでまぬけな犯罪現場はちょっと記憶にありません。
防犯カメラに映った泥棒二人のミラクルな自爆映像をご紹介します。
普段なにげなく見ている空や雲ですが、意識して眺めてみるとその巨大さに圧倒されてしまいます。
一度として同じ表情を見せることのない空模様ですが、自然の贈り物というべき奇跡のような空の情景をご覧ください。
「運転席に座るまでは本当の性格は現れない」
というような言い回しが英語にはありますが、それくらい車を運転しはじめると、罵倒しだしたり、荒い性格になったりする人も少なくありません。
しかし、荒い性格で、罵倒しながら運転する全裸の女性というのはそうそう出くわすこともないと思います。
スピード違反で捕まりチケットを切られると、当然気分は落ち込みます。
大人しく警察に従い、心はガックリしながらも罰金と減点を受けて、とりあえずさっさとその場を去りたいものです。
そんなスピード違反でチケットを切られた70歳のおじいさんが、あまりに慌ててその場を離れようとしたため、このなんとも言えない悲劇は起こりました。
世の中にはうっかり屋さんが多いようで、忘れ物や落し物であふれています。
毎日凄い量が、電車やバスに忘れ去られます。
日本で多い忘れ物は傘や携帯電話などのようですが、海外ではどんなものが置き忘れられているのでしょうか。
ロンドンの交通機関での、変わった忘れ物がニュースになっていましたのでご紹介します。
らばQ