2007年09月15日 09:04
ガムが足にくっつく 運悪くガムを踏んでしまって嫌な思いをしたことはありませんか。 ガムの粘着性から、現在まで清掃する人を散々泣かせてきた困りモノでしたが、もしかしてガム掃除の苦労に終止符が打たれるかもしれません。 イギリスのRevolymerという会社が靴や道路などにくっつかないガムを発明しました。
続きを読む

スポンサードリンク
labaq | カテゴリ:環境問題  商品・グッズ  タグ:
2007年09月14日 23:23
嘘を見破るテクニック目の動きや仕草はこう読む-嘘つきブッシュ

みなさんはに対してどういうスタンスですか?

嘘も方便タイプなのか。

嘘はつけないタイプでしょうか。

それとも、大ほら吹きですか?

これもまた人によって色々で、嘘つきと正直者はかなりまんべんなく世間に散らばっている気はします。

嘘とわかっていても別段責め立てる事もなく済んでしまう小さなうそから、どうしても嘘を見抜かなくちゃいけないような嘘まで、人間というのはウソとなかなか切り離せないようです。

そして、真実を見極めないといけないことは世の中多く、嘘を見破ることが時には必要なときがあります。 

犯罪者、容疑者の証言などはその最たる例で、以下に紹介するのは警察などが利用する嘘の見分け方、見抜き方のテクニックです。


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:サイエンス  ライフハック  タグ:
2007年09月14日 02:53
oblivion_top

PC、PS3、XBOX360といった、最先端の3Dグラフィックスを使い、300万本を越える近年の海外RPGで最大のヒットを飛ばしたOBLIVION(オブリビオン)というゲームがあります。

海外ゲームの特徴として、和製ゲームのような親切さやゲームバランスなどは劣りますが、その代わりに自由度や独特のこだわりがあることが多いです。 言わばガイドツアーとすべて自分で手配する旅のような違いでしょうか。

そしてこのゲームも例に漏れず、キャラクターの外貌はもとより土地や建物まで作れてしまうのです。

今時の3D性能の高さと、自在に物を配置できる条件が揃うと、色々試したくなるのは人の性というものでしょうが、なぜかスイカを1万個降らせて、あまつさえファイアボールで吹っ飛ばしてみちゃった映像が合ったので、キャプチャ画像と共に紹介します。


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:ゲーム  面白ネタ  タグ:
2007年09月13日 21:26
消防車

朱色に染まる空の下、雄々しく響く赤いサイレン、火消しのために東へ西へ、我らが街を守るため、命の危険もかえりみず、力の限り炎と戦う。そんな僕らのヒーロー、消防士。

彼らの乗ってる消防車は、男の子なら一度は憧れる乗り物ですよね。

しかし、あの消防車の放水は想像を絶する威力だと言うことがわかる動画がありました。ちょっとびっくりしますよ。以下よりどうぞ。


続きを読む

kosh_ian | カテゴリ:海外ニュース  動画  タグ:
2007年09月13日 17:55
洗濯物の山 女性のみなさまへ 女性が思っているより男性はシンプルにできています。 考え方の経緯が女性ほど複雑ではないというだけですが、たとえば物事の決断にいたるまでが、非常に理論的かつわかりやすいのです。 あくまで例えとしてですが、男が服を着るにいたるまでの心の推移をわかりやすく、2択テスト形式で流れがわかるようにしてあります。 男性のみなさまへ 今日着る服に迷ったら、以下の方法をお試しください。
続きを読む

labaq | カテゴリ:面白ネタ  男女  タグ:
2007年09月13日 17:31
つまようじ

すでに各所で話題沸騰、YouTubeでも大人気のつまようじアート動画ですが、まだまだ知られてないようなのでご紹介。つまようじがするすると動く様は驚きです。

以下よりどうぞ。


続きを読む

kosh_ian | カテゴリ:アート・デザイン  動画  タグ:
2007年09月13日 07:48

30.Suicidal working man(失望するサラリーマン)
銅像や彫刻というのはなんのために作るのでしょう。
芸術を深く追い求めるために?
それとも見る人々に希望を与えるため?
あるいは笑いを誘うため? 上記の作品はロサンゼルスにある失望しきったサラリーマンをうまく表現した作品ではあります。 これを見て今日も仕事を一日がんばろうときっとサラリーマンを元気づけるに違いありません。(疑)
このように、解釈はいろいろ、世界は広いと思う作品の画像がたくさんありました。


続きを読む

labaq | カテゴリ:アート・デザイン  びっくりネタ  タグ:
2007年09月13日 02:45
安倍総理の辞任は人類滅亡の危機-テレビ東京伝説TOP

安倍総理の突然の辞任により「日本の政治はどうなってしまうのか」「北朝鮮は今頃手を叩いて喜んでいるぞ」「麻生太郎氏が次期総理への期待からアニメ関連株が買われている」などマスコミを始め様々な錯綜や混乱が飛び交っています。

しかしながら、どうやらそれどころではない、世界を揺るがす重大な危機に直面しているという不穏な話になっています。

詳細は以下より。


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:政治・法律  面白ネタ  タグ:
2007年09月12日 20:30
テレビ終了

地デジ完全移行で約2%が「テレビを見るのをやめる」という記事がありました。2%も見なくなるのか、と思いましたが、よくグラフを見ると2%どころではない模様。どう見ても10%くらいの人が現行の地上波放送を見なくなるというアンケート結果です。

詳細は以下より。


続きを読む

kosh_ian | カテゴリ:著作権  ニュース解説
2007年09月12日 09:06
偽ブランド-トップ

ブランド品というと世間の物欲を大いに掻き立てるようで、無駄に高くても、手に入れるのが大変でも、その人気は衰えを知ることが無いようです。 少なくとも日本では。

ブランド名が付くと、現実的な真価以上の価格が付いてしまう場合もありますが、値段が高くなるとさらに物欲も増すという、わけのわからないループができあがります。最近でもエコバッグなんてものがありましたね。

痛いニュース(ノ∀`):【東京】 英高級ブランドのエコバッグ先行発売で大騒動、「誠意を見せて下さい」と女性客

そしてそのループから少し(かなり?)はみ出たものが、偽物というわけです。 時折、偽物製造業者側は、たまたまそっくりの別製品なんだと素敵な主張をする事もありますが、大半の裁判では負けているか、すぐ罰則を受けるので偽物ということなのでしょう。

偽ブランドというと、みんなの欲しがるその大好きなブランド名(もどき)がきっちり入り、そして実際の価格の10分の1以下(ものによっては100分の1以下)で購入できることから、違法でありながらその製造は後を絶ちません。

偽物というと、本物より容易に手に入れやすいものですが、本物並に手に入りにくい偽物もあります。もちろん偽物なので、値段は本物よりは低価格ですが、違法ゆえにヤミからヤミへ渡る商品として、あるいは製造が完全に中止になってしまったということで、市場に堂々と現れにくいというのもあります。

そういった、もしかしたら本物以上に入手困難であろう偽物4品をご紹介します。


続きを読む

zeronpa | カテゴリ:海外ニュース  著作権  タグ:
2007年09月12日 02:07
フェラーリリムジン

この写真を見てください。こんなバカすごい事する人は見たことありません。

なんとフェラーリベースでリムジンを作って、世界最速のリムジンとしてギネスブックに申請しちゃったんだそうです。

詳細は以下。


続きを読む

kosh_ian | カテゴリ:海外ニュース  面白ネタ  タグ:
2007年09月11日 06:03
進入禁止幅400 上記の標識は"NO ENTRY"「進入禁止」と書かれた普通の道路標識です。 この道路標識にちょっと手を加えると…
続きを読む

labaq | カテゴリ:面白ネタ  アート・デザイン  タグ:
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。