スペインの首都マドリードは50年ぶりの大雪に見舞われ、大混乱となっています。
あるマドリード市民が芸術的な雪だるまを造り、話題となっていました。
プレイサークル(ペットテント)は、その空間内でペットを自由に遊ばせてあげられるアイテムですが、今日ご紹介する犬は想定外の遊び方をします。
動画をご覧ください。
イスラエル第2の都市「テルアビブ」がテーマの海外掲示板で、とある人の書き込みが話題を集めていました。
宿泊先を探しているというのですが……。
クロタラリア・カニンガミーというマメ科の植物は、別名を「グリーンバードフラワー」と言い、ハチドリに似た花を咲かせるそうです。
どんな姿なのかご覧ください。
世界一の透明度を誇ることで知られているロシアのバイカル湖は、年の半分近くは凍結しています。
その氷の表面に石があると、まるで氷の台座の上に乗ったような不思議な現象が起きるとのことです。
雪が降り積もると犬たちの散歩が難しくなりますが、雪かきのやり方次第で庭がレース場になるようです。
アメリカ最大級の家具専門店は、店舗の見た目からしてユニークなのだとか。
家具屋だと間違えようがない入り口をご覧ください。
解剖学は骨や筋肉や神経のしくみなどを明確にし、医学の発展に貢献してきました。
人骨などの骨格標本はよく資料や写真などで見受けられるのですが、世界でたった4つと言われる、1925年に作成されたヒトの神経標本をご覧ください。
途中で交差することのない一筆書きで直方体を描くとしたら、どんなものを思い浮かべますか?
画像をご覧ください。
木の枝を拾ってくるのが好きな犬は多いですが、今回ご紹介するイギリスの犬は、自分より何倍も長い枝を拾ってくるそうです。
「ハリー・ポッター」シリーズは原書もベストセラー、映画も空前の大ヒットと、誰もが知る人気作品になりました。
キャラクターによっては、本のほうが活躍したり、逆に映画のほうが活躍したりなどの差があるようです。
本の登場回数と映画の出演時間を比較したグラフをご紹介します。
好きなものを一生かけて収集するコレクターは多いですが、そんなつもりはなくても気が付けばたくさん持っていた、なんてこともあるかと思います。
「あなたが、バカげているほどたくさん持っているものは何ですか?」 この質問に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。
らばQ