人間に最も近い動物はオランウータンだという説もありますが、ベトナムのホーチミン市で人間みたいな行動をするオランウータンたちが注目を集めていました。
手を繋いで歩いているカップルをご覧ください。
お店の天井に監視カメラが設置されている……と思ったら猫でした。
動画をご覧ください。
広告のキャッチフレーズは感心するような言い回しがたくさんありますが、外国のものを見ると、その国の文化が見え隠れする内容が盛り込まれています。
インドのジュエリー広告にはこうありました。
多くの旅客機では、座席に設置された画面で映画やニュースを見ることができます。
ある搭乗客が「このニュースは見たくなかった…」と嘆いていました。
アメリカ・オハイオ州の教会のそばに不審なバッグがあるとの通報があり、爆弾処理班が出動する騒ぎがありました。
幸い危険物ではなく……生まれたばかりの子猫6匹と母猫だったそうです。
猫のベッドは、早い者勝ちだったり共有したりすることも多いですが、圧倒的に巨体な猫がいるときは話が変わります。
新たな火星探査機パーサヴィアランスが着陸に成功し、火星の話題が大いに盛り上がっています。
先輩探査機であるキュリオシティが以前撮影した、「火星の穴」が海外掲示板で話題を集めていました。
勤務先の言えないことは1つ2つはあるものですが、辞めてしまえば自由の身。(※守秘義務などに違反していなければ)
アメリカのマクドナルド店で働いていた人が、辞めたのでいろいろな告白を列挙していました。
どんな内容だったかと言うと……。
ユナイテッド航空のボーイング777(デンバー発ホノルル行き)がエンジン故障を発生し、デンバー国際空港に引き返すトラブルが起きました。
複数の破片が民家の周辺に落下し、デンバー市民を驚かせています。
ポーランドの馬が病気になり手術を受けました。
馬房へ戻ると、元気のないことに気が付いた犬が寄ってきて……慰め始めたそうです。
ときどき人間の口ヒゲのような毛色の猫がいますが、きょうだいで立派なヒゲを持った2匹が海外で人気を集めていました。
写真をご覧ください。
ウォッカ抜きにロシアを語れないほど国民的なお酒。アルコール度数38〜50%の強いお酒で、ほとんど何も混ぜずに冷たいショットで飲むのが伝統的です。
「いったいロシア人にとってウォッカとはどういう位置づけなのか」を表したジョークが、海外で人気を集めていました。
らばQ