キバタンはオーストラリア広域に分布しているオウム。
ビーチサンダルを盗んだ上に、その男性を挑発するような行動を取った姿をご覧ください。
小さな息子が帰宅しないので、玄関先に出てみたお母さん。
すると愛犬と一緒にイスの上で熟睡していました。
動画をご覧ください。
酒場では酔っぱらった結果、面倒くさくなる客も少なからずいることでしょう。
そんな客にはぜひ余分に払って欲しいと、上乗せ料金を提示するバーがありました。
店側の気持ちが伝わってくる料金表をご覧ください。
注文した食べ物に問題が起きたときは、返品・返金を求めたいところ。
ところが海外に、「払い戻しはしない」と貼り紙をしているファストフード店がありました。
なぜしてくれないのかな、と思ったら……。
2月末、カリフォルニア州で史上初の「猛吹雪警報」が発令されました。
ロサンゼルス市にある、かの有名なハリウッドの看板にも雪が積もったと話題を集めています。
今どきのペット見守りカメラは、自走式でペットに近い目線からスマホに映像を送ってくれるのだとか。
対抗心を燃やしてきたパグの動画をご覧ください。
自分がいわゆる毒親だったとしても、自覚があるとは限りません。 いったいその兆候はどんなところにあるのでしょうか。
「ひどい親の特徴ってどんなこと?」 この質問に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。
ウェイターを呼ぶときやタクシーを呼ぶときなどは手を上げますが、日本でその角度に注意を払う人は少ないかと思います。
しかしヨーロッパにおいては物凄く重要で、冗談抜きに人生を左右する人さえいます。
手の角度によって何を意味するか、わかりやすい図をご覧ください。
麻薬捜査をする動物といえば犬ですが、アメリカ・テネシー州には警察ヤギがいるのだとか。
どんな姿をしているのかご覧ください。
サンドバッグにパンチをするのかと思いきや、なぜか恋人のように愛し始めるカンガルーがいました。
海外でセキセイインコを背負って散歩する女性が目撃されたとのこと。
いったいどんなスタイルなのかというと……。
初めて話す人には気を使ったり丁寧に接したりするものですが、最初から全く合わないと感じることはあるものです。
「1分ほどの会話で、その人と仲良くなれないと思ったことはある? それはどんなことを言われたから?」 この質問に対する、海外掲示板の回答をご紹介します。
らばQ