2007年11月03日 11:03

ウォーリーを探し飽きたので別の人探します

 
ウォーリーをさがせ ちょっと昔に「ウォーリーをさがせ! 」という本が流行りました。 ストライプのスリムなウォーリーという青年を絵本から探し出して楽しむ本です。 アメリカでは「Waldo」(ウォルドー)という名前で流行りましたが、元々イギリスで出されたのはウォーリーでした。 今日それをちょっとひねったバージョンがアマゾンで売りに出されていましたのでご紹介します。
ビン・ラディンをさがせ 「ビン・ラディンをさがせ!」です。 そう言えば彼はまだ見つかってませんでした。 なかなか見つからないことに業を煮やしたのか、絵本の中で捜すことを誰か考えたようです。 ちなみにアメリカでは普通に本屋さんで売っているそうですが、絵本に使われていると、子供に愛されるキャラクターになってしまわないのでしょうか。

関連記事

ウォーリーをさがせ!きえた名画だいそうさく! (新ウォーリーのえほん)
マーティン・ハンドフォード 唐沢 則幸
フレーベル館 (2006/06/20)
売り上げランキング: 6969
 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)
この記事へのトラックバック
1. Where's Bin Laden? ビンラディンをさがせ!  [ ★☆あずさのLucky Wiccan Rede☆★ ]   2007年11月03日 13:27
らばQにWhere's Bin Laden?の記事がありました ロンドンにいるとき、本屋さんでフューチャーされてて「いいの?!」と思ったものですw お土産に買ってこうと思ってたのに結局忘れちゃった。。 ちなみに、うちのおばあちゃんは、「オーサマビンデーラン」ってゆってました...
2. 【News】11月3日  [ 残虐な天使の涙 ]   2007年11月04日 00:17
◇矢吹先生がレクチャーする「TryVEる」第二弾!! 感情表現というかオチのレクチャー? 【漫画】妄想爆発、案外ありえるかも。 ◇ジャンプスクエア創刊号VSTo LOVEる -とらぶる-!エロ4番勝負! 【漫画】矢吹先生??8
3. こんなの売ってた・・・  [ パーシモンズ代表のBlog ]   2007年11月04日 17:27
私はこのブログにおいて書評をする際、本の装丁(微ビジュアル)を表現するのに、アマ...
トラックバックURL
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。