なんとなく時間の使い方をグラフにして考えてみた

時間というのは有効に使おうと努力はしていても、どうしても無駄が出てきてしまうものです。それが日々積み重なっていくと結構な時間になるのではないでしょうか。
何の番組だったか忘れましたが、数年前にテレビ番組で人は一生の間に、これだけの時間を使っているという、人生で行動する総時間を算出していました。
例えば、一生の間に待たされる時間は平均3年である、といったように。
これは病院で待つとか、銀行で待つとかも含まれるそうです。
なるほど、そういわれるとそうかもしれないなぁ。そう思いたち、ふと自分の時間の使い方を円グラフにしてみました。
自分の人生を項目別に分割させてみると…

がぁ〜ん。
一生にすると、しっかり値打ちある生き方している時間は半分もなさそうです… orz
レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則 (幻冬舎新書 ほ 2-1)
posted with amazlet on 07.11.17
本田 直之
幻冬舎 (2007/05)
売り上げランキング: 103
幻冬舎 (2007/05)
売り上げランキング: 103
おすすめ度の平均: 



