自己向上というより悪魔のささやき─19ヶ条
人生は時に矛盾に満ちていて、うまく生きることは大変難しいものです。
人格者の格言などを参考にして自分の意識を向上していくのもひとつの方法ですが、その裏をかいたようなネガティブ思考、悪魔のささやきを見つけたのでご紹介します。
読み進めるうちに、甘い誘惑や斜に構えた視線を否定できない自分がいるのも確かだったりします。
1. お金は悲観主義者から借りるべし ─彼らは返ってくるとは期待していない
2. 知り合いの半分は並以下である
3. 99%の弁護士は他の弁護士を陥れようとしている
4. 82.7%の統計はその場限りで作られたものである
5. 良心というのは、それ以外の全てが気持ちいいときに最も痛む部分である
6. 清らかな良心というのは記憶が低下している兆候である
7. 早いもの勝ちとよく言うが、たいてい2番目のやつが一番いい物を持っていく
8. 全てがうまくいってるように見えるなら、絶対に何かを見落としている
9. 鬱というのは、単に熱意のない怒りである
10. 何もかも自分に向かってくる気がするなら、明らかに間違った場所に立っている
11. 意欲というものは、怠けるのに十分な感覚を持ち合わせていない情けない言い訳である
12. 勤勉の見返りは未来だが、怠惰の見返りは今だ
13. 永遠に生きようと思う ─現在までのところなかなか良好である
14. 鷹は空高く飛べるが、いたちはジェットエンジンに巻き込まれることはない
15. 何かに失敗したら、それを試みたという証拠を全て隠滅しろ
16. 結論というのは、考えるのに疲れたら行き着くところである
17. 経験というのは、必要である直後にしか得られないものである
18. 遺伝子プールの問題点は生命を保証してはくれないということである
19. 早くから落ちこぼれたということは、追いつく時間を余分に与えられているということである
Self improvement advice from the Devil より
当たらずとも遠からずといいますか、参考になるような…ならないような…
単に後ろ向き思考の言い訳だったりしますが、誰もが持ってる暗黒面というところでしょうか。
今現在を怠惰な気分でいたい人には最高かもしれません。
集英社 (2006/08/12)
売り上げランキング: 67395
それは己心からささやかれるもの・・・・(だと信じたいが・・・)
「ささやき」では問題は解決しない