いよいよintel Core i7プロセッサ解禁!あの古谷徹さんも登場の深夜販売イベントレポート

本日11月16日、いよいよintelの最新CPU、Core i7プロセッサが発売となりました。
秋葉原では、事前に深夜販売イベントが各店で予告されていたのですが、ドスパラが新CPU発売イベントと思えないほど、ダントツで濃厚なイベントを予告していました。
そこで新しいCPUもイベントも、そしてあの方のトークも気になるので、実際に取材に行ってきました!(取材と称して見に行きたかっただけだろうというのは内緒)
今回はドスパラ様にご協力いただき、正式に取材をさせていただきました。以下、イベントの模様をお伝えします。
発売日前日の15日夕刻、時々小雨の降るあいにくの天気でしたが、秋葉原はCore i7プロセッサの発売ムードに包まれていました。
深夜販売を行う店舗では、店頭に置かれたカウントダウンタイマーが、発売時刻を刻々と刻んでいます。
こういったイベントでは0時から新CPUを売り出すだけかと思ったのですが、ドスパラのイベントの内容を見ると、19時に閉店し、21時から3時間にわたり、カウントダウンイベントを行うのだとか。気合い入れすぎです。
しかもゲストをみると、あの声優の古谷徹さんが!アムロの声が生で聞けるなんて…!(CPUと全然関係なさそうだけど…!)
(※画像は全てクリックで拡大)
ドスパラの立て看板。秋葉原各店の中でも抜きん出た充実イベント。

イベント3分前。あわただしくイベントの準備が行われています。

席はもちろんのこと、立ち見であふれかえっていました。

予定より少し遅れましたが、いよいよイベントが開演!まずは、イリュージョン&マジックユニットのプリマベーラが登場。

そして古谷徹さんが登場!会場は大盛り上がりです。

そしてintel天野氏が登場。

早速新CPU Core i7についてのプレゼンテーションが始まり・・・始ま・・・

・・・映りません。

ちょっとトラブルがあったものの、無事開始。
簡単に要点をまとめると…
・4コアハイパースレッディングで、仮想8コアCPUに。
・使用していないコアの電源を切り、より省電力に。
・余計なコアを停止させ、その分稼動するコアを定格以上で動作させるターボモードを新たに搭載。ゲームも高速に。
・PCIExpressは36レーンに。x16を2本動かしてもまだ4レーン残る余裕の広帯域。
・Core i7は新しいソケットなので、従来のCore2マザーボードは使用できない。
(詳細は続報にて)
他にも高速化のための改善があり、かなり進歩しているようです。聞いてると激しく物欲が刺激されます。
Core i7についての説明のあと、画面にはなぜかトロステ24時間マラソンが。
実は発売直前に不具合が発覚!一部の光学ドライブから起動できないBIOSの不具合があったそうですが、スタッフの必死の努力で修正済みとの報告です。しかしお約束なのか、会場も楽しそう。「2ちゃんねるに糞マザーと書かれてしまって…」などの自虐トークも飛び出し、会場は常に沸き立ちます。

続いて古谷さんのトークショーも盛り上がりました。「core i7ということで7つながりなのでサイド7についてお話ください」みたいな、ものすごいムチャ振りにも「僕のふるさとですね…」などアムロで快く答えていました。

要所要所でアムロの声をしてくれる古谷さん。
終始会場の笑いを絶やすことなくトークショーを終えるのはさすがです。

続いてカプコンから、モンスターハンターオンラインの紹介。と、退場したはずの古谷さんが、僕も参加していいですかね…と参戦。
古谷さんはPSPの2Gは遊んでるものの、オンラインがあるのは知らなかったとか。

Core i7を搭載したPCで、モンスターハンターのベンチマークをデモ。

当然core i7搭載PCで動かすと…

ベンチマークももの凄いスコアに(補足:1600x1200の解像度でこのスコアはかなり高いそうで、普通だと2000〜3000程度とのこと)。ドスパラとカプコンは以前より推奨スペックの検証で協力関係にあり、ドスパラでは以前からモンハン推奨PCを販売しているそうです。

そしてマザーボードメーカー、Foxconn(フォックスコン)の説明が始まりました。英語でのプレゼンで、会場の反応はいまいちでしたが、気にせずに激しいトークが続きます。

プレゼンが通訳されていましたが、通訳された言葉にも通訳が必要なんじゃないか…って後で会場に居た人が言っていました。そういう事にさせて下さい。

ここで会場の準備のため、15分の休憩が入りました。一度会場を出ると、ん?変な髪形…。見せてもらうと、Core i7ということで、店員さんも気合の7刈り。気合入れすぎです。しかし出るタイミングを逃して披露できなかったそうで…。

休憩のあと、いよいよビンゴ大会が始まります。

先着の何名かは商品と共に古谷さんのサインをプレゼント。うらやましい。

ビンゴ大会は着々と進行します。

景品の数々。当たった人は、どれにしようか迷いに迷ってしまい、進行がやや遅れる場面も。

古谷さんのサインが無くなってしまったところで、intelの天野氏が再び登場。

「i7のロゴを色紙に書いてサインしてみました。これ差し上げます!」と差し出した色紙は…なぜか会場に流れる微妙な空気を感じたのはきっと気のせいです。

少し予定より遅れましたが、賞品がすべてなくなり、ビンゴ大会は終了。私も参加したかった…。

続いてプリマベーラによるマジックショーが始まりました。

これが予想外にかなりうまい。これはカードを当てるマジックですが、お約束通りまず間違えますが…

えええ??絵のはずなのに、徐々に引いたカードが出てきます。

間近で撮影しているのにさっぱりタネがわかりません。これはホントに凄い。

テーブルも宙に浮きます。凄すぎる。

もう何がどうなっているのかさっぱりわかりません。何度も何度もどよめく会場。

無事マジックショーも終了。(予想外に?)ハイレベルだったのか、ものすごい拍手でした。

気がつくとそろそろ0時が近づいていました。ここでくす玉が登場。

いよいよ発売まで、あと3分ちょっと。期待が高まります。

10秒前!9…8…7…6…

5…4…3…2…1…

0!日付が変わり、会場からはクラッカーが!お祝いモードで盛り上がります。

くすだまが割れると…忘れかけていましたが、新しいCPUの発売イベントでした。

そのまま終わってしまうかと思ったら、再び古谷さんのトークが始まります。意外にも古くからのヘビーPCユーザーで、エピソードが出てくる出てくる・・。時々PCオタクなアムロに見えてしまいます。

とそこに、インテルから応援隊が登場。

今回のCore i7は、全世界で日本で一番最初に発売されたのだそうです。とくとくと日本市場や展望について語る姿になんだか貫禄が…と思っていたら、インテル日本法人の社長と、インテル本社の副社長とのこと。不勉強ですみません…。

そして最後に古谷さんがアムロの声で、「Core i7、行きまーす!」と締め。こんなに間近で古谷さんを見れるなんて、ショップイベントだからこそ。すごく得した気分。

このあと2Fのパーツフロアにて、販売が行われました。皆さん、本当にお疲れ様でした。
ところで、このあとお客さんはどうやって家に帰るのか気になります…。皆さん近所で電車があるひとばかりなのでしょうか。

帰りがけにintelのブースで見つけた、core i7ケーキ。秋葉原はお祭りムードに包まれていました。ふとブースの脇をみると、カウントダウンタイマーにもたれかかる、ぐったりと疲れ切ったintelの天野氏の姿が…本当にお疲れ様でした。(失礼かと思い撮影はしませんでした)
Core i7関連製品の価格が店頭に掲示されていました。導入を考えている人は価格の参考にどうぞ。
(※画像は全てクリックで拡大)
CPU、メモリ、マザーボードの単品価格表
MB、メモリ、CPUのセット販売価格。ただしセット数限定です。
生の古谷徹さんに会えただけでも興奮ものでしたが、古谷さんがかなり年季の入ったヘビーPCユーザーだったのは意外でした。通もうなるマニアックなお話も数々飛び出し、私じゃわからない事もちらほら。ガンダムネタもたくさん出ましたが、ガンダムを少ししか知らない人でも楽しめるネタばかり。
プリマベーラのイリュージョンも予想以上にレベルが高く、イベントは終始充実していて、長いかとおもった3時間はあっという間に過ぎてしまいました。
CPUの発売イベントとは思えない充実ぶりで、次回は一般客として参加したいくらいの、本当に楽しいイベントでした。
本当はもっとお伝えしたい楽しいトークがたくさんあったのですが、実際に行った方の優越感を損なってはいけないので、一部のみにさせていただきました。
気になる方は、ぜひ次回のイベントへどうぞ。本当に楽しいですよ!