2008年11月20日 20:10

「渡るのが楽しくなりそう…」世界の変わった横断歩道の写真9枚

 
アートな横断歩道TOP

日本の横断歩道は、だいたい50cm間隔程度の白い縞模様で統一されています。

ですが海外には変わったデザインの横断歩道もあるようです。

ちょっとアートで、ちょっと遊び心のある世界の横断歩道をご覧ください。

アートな横断歩道01

なぜか有刺鉄線で囲われた横断歩道。車も注意して停まろうとするかも?


アートな横断歩道02

巨大な足跡。歩行者優先という感じがしていいですね。


アートな横断歩道03

左は線路、右は銃弾でしょうか。ちゃんと車が停まってくれそうなデザインなのが素晴らしいです。


アートな横断歩道04

一見、ちょっとハゲかけたように見えますが、文字がいっぱい。


アートな横断歩道05

ポップ風アート。


アートな横断歩道06

トイレで見かけるような花柄。


アートな横断歩道07

クモの巣。


アートな横断歩道08

意味深な幾何学模様。


アートな横断歩道09

花柄。


横断歩道は安全優先なので、奇をてらったデザインはどうかと思いましたが、むしろドライバーが注意深く運転してくれそうなものばかりですね。

通学路や事故多発地域の横断歩道などは、目立つ横断歩道にしてみるのも有効かもしれません。

(11/21)追記:これらは通常の横断歩道ではなく、グラフィティアーティストによるものだそうです。教えてくださった方、ありがとうございます。

Crosswalk Art - The biggest collection of pictures and photos on the internet at Best Pics Aroundより

細野真宏の数学嫌いでも「数学的思考力」が飛躍的に身に付く本!
細野 真宏
小学館
売り上げランキング: 6
おすすめ度の平均: 5.0
5 ネット時代に不可欠な「知識を知恵に変えてくれる本」だ【ネットユーザー必読書】
5 すべての学校の先生、すべての学生、そして、すべての親が読むべき一冊!!
5 世界一わかりやすい「脳トレ」の本!
5 大量の情報が溢れる現代で、本当に大切なことを見極める力を
5 本書を読んでニュースに「つっこみ」を入れよう!

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)
この記事へのトラックバック
1. 鳥元&坂内  [ 「きちでんせいけん」の今宵mo食べてnight! ]   2008年11月20日 23:22
昨日のお昼は、一昨日に引き続いて鳥元に行った。とりもつ鍋定食がいけていたよ。一緒に出かけた方は、サンマの塩焼きをたらふく食べていた。 もぉ、みんなのわらいものだよ。と、今日の坂内で、ラーメンとチャーシュー丼を交互に食べなかったことに関して、Endou氏を筆...
トラックバックURL
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。