あまりにもバカげている製品の「注意書き」や「取扱説明書」いろいろ
最近の製品には何でもかんでも「注意書き」があります。
訴訟社会アメリカでは製造物責任法(PL法)が厳しいため、訴えられて莫大な損害賠償を支払うことにならないよう、過剰なまでの注意書きが発達していきました。
本当にそれは必要なのか、これはむしろ人間の尊厳が試されてはいるのではないか、と思ってしまうものさえあります。
そんな注意書きで疑問に思ういくつかをご紹介いたします。
Sears(アメリカのデパートチェーン)のヘアドライヤー
「寝ながらの使用は避けてください」
アメリカン航空のナッツの袋
方法:「袋を開けてナッツをお食べください」
スウェーデン製のチェーンソー
「チェーンを手や生殖器で止めようとしないでください」
セインズベリーズ(英国大手スーパー)のピーナッツ
「ナッツが含まれています」
子供のスーパーマンのコスチューム
「このコスチュームによって空が飛べるようになるわけではありません」
マークス&スペンサーのパンプディング
「この製品は加熱すると熱くなります」
大半のクリスマスライト
「室外と室内の用途のみです」
Swansonの冷凍食品で調理法のアイデア
「解凍してください」
Nytol Sleep Aid(睡眠薬)
「眠くなる場合があります」
Rowenta社のアイロン
「着用している衣服にアイロンをかけるのはおやめください」
Tesco(大手スーパー)のティラミス・デザート
「逆さまにしないでください」と底に書いてある
Bootsの子供向け咳薬
「この薬を服用したあとは運転や機械を操作しないでください」
ダイアル石鹸(普通の石鹸)の使い方
「普通の石鹸としてお使いください」
人類はこんなことでいいのだろうか、と考えてしまうほどの親切…。
こう書かないと、服着たままアイロンしたり、スーパーマンになって空を飛んでみたりするのかもしれません。
でも実際に訴訟が起こるから、こういう注意書きを添えるようになるんですよね。
注意書きはよく読みましょう。
この世でいちばん大事な「カネ」の話 (よりみちパン!セ) (よりみちパン!セ)
posted with amazlet at 08.12.28
西原理恵子
理論社
売り上げランキング: 11
理論社
売り上げランキング: 11
おすすめ度の平均:
まさに衝撃銭の物心的性格と人生の物語
西原最高傑作か
まんがじゃないです
言葉だけだと、やはり重い
関連記事
Twitter
facebook
はてブ
コメント
この記事へのトラックバック
1. 『あまりにもバカげている製品の「注意書き」いろいろ』より [ 迷探偵のつづり方 ] 2008年12月28日 16:04
らばQさん:あまりにもバカげている製品の「注意書き」いろいろ
スウェーデン製のチェーンソー
「チェーンを手や生殖器で止めようとしないでください」
・
・
・
生殖器って。
女性のアレなわけはないですから、おちん○んってことでしょうか。
きっと、巻き込まれ....
2. あまりにも親切?な「使用上の注意」 [ つれづれなるままに ] 2008年12月29日 00:08
最近の製品には何でもかんでも「注意書き」があります。
3. 注意書き [ blog道 ] 2008年12月29日 10:28
あまりにもバカげている製品の「注意書き」いろいろ
こんな感じ。
アホすぎる。。。
詳細は上のリンクへ
Nytol Sleep Aid(睡眠薬)
「眠く??.
4. あまりにもバカげている製品の「注意書き」:どこまで知らせるべきなのか? [ 新倉茂彦の情報セキュリティAtoZ ] 2008年12月30日 00:09
あまりにもバカげている製品の「注意書き」いろいろ:らばQより 最近の製品には何でもかんでも「注意書き」
5. トラバ雑想記5 近くて遠いアメリカのこと [ 日々是人生 ] 2009年02月23日 16:21
トラバ雑想記・とりあえず自分が読んでて面白かった記事を、ここにトラックバックしていきます。