とてつもなく巨大なアリ塚の写真20枚

アリ塚は、熱帯などの乾いた地域にいるシロアリが、唾液を含ませた土を地表に盛ることで出来るシロアリの巣です。
ひとつのアリ塚には数百万を超えるシロアリが棲み、人の背丈などはるかに越える巨大なものもあります。
壮大な自然の建築物をご覧ください。

塚というより城。ガウディの作品みたいな美しさ。

赤いアリ塚。

人の数倍はありそうです。

天然の要塞。

いったいどれだけの唾液があれば、こんなデカさになるんでしょう。

形は土の質によっても変わるのでしょうか。

ちなみにシロアリという名前ですが、アリとは全く別の昆虫です。

アリはハチの仲間。そしてシロアリはゴキブリの仲間です。こんな情報要らなかったかも…。

日本では木造を食い荒らすだけの存在なのに、実は造ることも上手なんですね。

岩山にしかみえません。

富士山型。

縦長。

墓標のように林立。

噴火型。

バベルの塔を目指したのでしょうか。

枯れ木みたい。

脳みそ?キノコ?

動物がちょこんと乗っかることも。

よく見るとワニが。

チーター。
同じアリ塚でも、いろんな形が出来上がるのが不思議ですよね。
誰が設計してるんだろう…。
7 Architectural | WebEcoist, Softpedia, nma, mcmillan ,airninja) より
我が家を守る簡単アンチエイジング-シロアリと腐れを防いで100年もたせる!
posted with amazlet at 09.01.08
南山和也
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 105313
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 105313
おすすめ度の平均: 

