「待ってたら死んじゃうよ!」Vistaの待ち時間がえらいことになっていた
この画像、Windows Vistaでファイルの転送したときの表示だそうです。
海外サイトで人気というか、めちゃくちゃ盛り上がっていたのですが、それもそのはず…。
コピー中 - 306項目(1.45GB)
元のフォルダ: Downloads(C:\Users\Zack\Downloads)
対象: wat(F:\wat)
残り時間: 約46368日5時間
年数にして、なんと約127年ほど!
いくらなんでもそこまでは生きていられないだろうと、コメントが殺到していました。
抜粋してご紹介します。
・Vista:「ただいま休暇中につきしばらく戻りません。お待ちにならず他のOSをお求めください」
・SP1のパッチ+TeraCopy
これでOS標準の転送速度よりずいぶん良くなる。・Vistaを使うには不死身でないとな。
・エロ画像多すぎ。
・曽祖父"Zach"の作った伝説の"WAT"フォルダに、何が入っているのかを、きっとひ孫が見ることができる。
・5時間の部分がいい。かなり正確だ。
・1.45 GB / 46368 days = 0.388 bytes per second これはパンチカードより遅い。
・これは著作権侵害に当たるものをコピーしているに違いない。だからVistaは著作権の期限が切れるまで待ってるんだ。
・コンピューターの年かもしれない。
・次世代の分までエロ動画を集めることは、行き過ぎだと気づかせてくれる…。
・もう半分終わってるぜ?
・コレを見る限りは、彼はすでに43000日待ったってことだろう。じゃぁあと43000日くらいたいしたことはない。
・きっと君が次のフロッピーディスクをドライブに入れるのを待ってるんだよ。
・付けっぱなしにして、WEBカメラでライブ中継するといい。20年後にはどうなったか見に行くよ。
・Windows7に変えればいい。
・何人の人が計算機を出して計算した?手を挙げなさい。
・エキサイティングだ。
HDDやネットワークの異常が原因だったとは思いますが、100年以上もの期間を計算してくれるVista、ある意味凄いのかも…。
何のファイルをコピーしていたかはともかく、ここまで表示が可能だったことにビックリです。
Digg - WTF Vista?!? I won't even live that long! (PIC)より
インプレスジャパン
売り上げランキング: 8920
初心者向けかな
初音ミク初心者向け
良くも悪くも『できる』シリーズ。
超初心者以外は期待はしない方がいいかと