2009年03月07日 18:27

献金とか談合ってこんなものかもしれない、という愉快なジョーク

 
ホワイトハウス

民主党の小沢一郎代表の献金問題が発覚し、政治の混迷はますます深まるばかりです。

献金や談合にまつわる、ちょっと面白いジョークがありましたので、ご紹介します。

3社が、ホワイトハウスの壊れたフェンスを直すために競争入札していました。

1社はシカゴから、別の1社はテネシーから、そしてもう1社はミネソタにある会社です。

3社とも同じ日にホワイトハウスのフェンスをチェックしました。

ミネソタの会社は、きっちりサイズを測り、鉛筆をつかって計算を始め、こう言いました。
「全部で900ドルですね。400ドルが材料費に、400ドルが人件費に、そして100ドルが我が社の利益です」

テネシーの会社も同じように測ったり計算したりして、こう言います。

「わが社は700ドルで出来ます。300ドルが材料費、300ドルが人件費、そうして当社の儲けは100ドルです」

シカゴの会社はフェンスを測りもせず、いきなりホワイトハウスの担当者に静かに言いました。
「2700ドルですね」

ホワイトハウスの担当者は驚いてたずねました。
「他社のように測りもせず、どうしてそんな高額になるんだ?」

するとシカゴの会社はそっと静かに耳打ちしてきました。

「1000ドルがうちの儲けで、もう1000ドルがあなたの取り分、さらに残りの700ドルでテネシーの奴を雇いましょう」

こうして契約はシカゴの会社と成約されましたとさ。

I love this one - | beaufortgazette.comより

競争入札というか談合ですらなくなっている感じの笑い話ですが、果たして現実の談合や癒着は、これを笑っていられる状況なのでしょうか…。

徹底抗戦
徹底抗戦
posted with amazlet at 09.03.07
堀江貴文
集英社
売り上げランキング: 10
おすすめ度の平均: 3.5
4 権力という危険な存在を意識するよい材料になる本
3 国家権力と戦うという事・・・・違法と合法のあいだ
4 レビューも賛否両論となると思います。個人的には応援したいです。
3 第二の刑法といわれる法律

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)
この記事へのトラックバック
1. 談合のジョーク【下請けと元請け】  [ 【偉人達の伝説NEWS】‐バラク・オバマ大統領就任演説/動画公開中!! ]   2009年03月07日 19:48
3社が、ホワイトハウスの壊れたフェンスを直すために競争入札していました。 1社はシカゴから、別の1社はテネシーから、そしてもう1社はミネソタにある会社です。 3社とも同じ日にホワイトハウスのフェンスをチェックしました。
トラックバックURL
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。