2009年03月17日 21:09

過去画像が追加された「Google Earth」、生々しい洪水や森林伐採の前後の比較もできるように

 
グーグルアース00

初めてGoogle Earthを見た時には、無料でこんなツールが使えるのかと感動したものですが、度重なるアップデートを経てGoogle Earth 5.0では火星の中継画像を見たり海底探検まで出来るようになっています。

過去の画像は主に米国でしか見られなかったのですが、3/16のアップデートにより、世界各地の画像も見られるようになりました。

グーグルアース01

Google Earthの公式ブログで紹介されている、2005年8月末にアメリカ合衆国南東部を襲った大型のハリケーン・カトリーナがニューオーリンズに上陸する前後の比較。

立体道路が半分水没しています。


グーグルアース02

人口増大するブラジル・ロンドニア州、アマゾン河流域。この数年のの森林伐採の進行具合が確認できます。


グーグルアース03

ドバイで建設中のThe World (人工島)。300以上の島から成る世界地図を模した人工島群。

ここ数年、ドバイや中国は急激な建設ラッシュで変化も激しいですが、不況によって今後の変化は停滞してしまうのか、Google Earthを見ていれば確認できてしまうわけですね…。

グーグルアース04

日本も過去画像が追加されたのかGoogle Earthで確認してみると、東京都市部の場合は1997年当時から見ることができました。

動画のように時系列のバーを左右に動かすだけなので、ここ何年かで変化の激しかった土地を見てみると面白そうです。

Google Earthのダウンロードはコチラからどうぞ。

Google Earthでみる地球の歴史 (岩波科学ライブラリー)
後藤 和久
岩波書店
売り上げランキング: 31892
おすすめ度の平均: 4.5
5 グーグルアースが可能にした地球46億年の歴史
4 空から見る地球の歴史

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)
この記事へのトラックバック
1. Google Earth  [ 木下優樹菜 ヤンキー 画像 ]   2009年03月28日 02:03
追加された「Google Earth」、生々しい洪水 0304≪ターミナル≫日本語予測入力を搭載した GPSつき多機能腕時計「The Kogan GPS watch」
トラックバックURL
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。