2009年03月28日 19:28

トイレがない?ならば嫁はやらん!

 
トイレ

お国柄が違うと事情も違うのですが、インドでは現在男女の比率のバランスが悪く、男性の人口が女性より8%も多いそうです。

当然あぶれる男性が多いことから女性側の要求もしやすくなるのですが、「トイレのない家には娘を嫁には行かせない」と言うスローガンが掲げられているそうです。

ひとつにはきちんとした下水システムを促すためもあるそうで、インドではトイレのある家よりテレビのある家の方が多いと言われています。

インドは実に6億6000万人がトイレを利用しておらず、野外で用を足している状態だそうです。

これは病気などがまん延する原因にもなっており、女性の場合は人に見られないように、夜明け前や日が暮れてからしか野外で出来ず、抑圧されやすいと運動家は声をあげています。

そこで「ノー・トイレット、ノー・ブライド」(トイレがなけりゃ、嫁も来ない)というキャンペーンが2005年から続いており、テレビやラジオでも流されたそうで、その結果140万個のトイレが設置されました。

しかしながら、文化的にはまだまだ調理を行う家の中にトイレがあることを、清潔ではないと考え、抵抗がある人も多いとのことです。

日本で生活していると家にトイレが無いなんて考えられないことですが、上下水道の発達していない環境だと、家の中より野外となるのも分かる気はします。

当たり前すぎて忘れがちですが、きれいなトイレが使えることはとても幸せな環境なのですよね。

Show us your loo before you woo, Indian men are told - Times Onlineより

インドなんて二度と行くか!ボケ!!―…でもまた行きたいかも
さくら 剛
アルファポリス
売り上げランキング: 32130
おすすめ度の平均: 4.5
5 ウァッハッハ
5 インドの人顔負けの根性。笑われずにはいられません。
5 感性がいいですね
4 よりより発展を希望して☆4ッ!
5 おもろすぎ!

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)
トラックバックURL
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。