まるで本物の銅像のよう…ウクライナの動かないコンテスト

街角でじーっとしている人形や像が、チップをあげるとお礼の動きをしてくれる、というのがお決まりの大道芸があります。
ウクライナでは毎年、その動かない人たちが彫像に扮した"Living Statues Championship"というコンテストが催されているそうです。
まるで本物の銅像のような彼らのクオリティをご覧ください。

ツタンカーメン。
世界中から参加しているそうですが、動かないパフォーマンスは生で見てみたいですね。

真っ青に染められた少女。

長時間動かなくても楽なポーズ。

古代ローマ風の兵士。

ウクライナには美女が多いですが、生きた芸術となっています。

画家。

ブロンズ像な質感よく出ていますね。

むしろ後ろの青い恰好の人が気になる?

肩に顔が…。

ヒゲの渋いこの人は誰だろうと、根性で調べてみました。ニコライ・ゴーゴリという、ロシアの小説家だそうです。

思わず覗きこんでしまうほどクオリティの高い、錆びついた顔。

水着で参戦している少女。

ニューシネマパラダイスをほうふつとさせる像。

美味しそうなブドウ。

指先ひとつひとつまで実に芸が細かいです。

顔もリアル。

なんというか、絵になりすぎの容貌。

今にも動き出しそうな生き生きとした銅像。動くのですけどね…。

風雨にさらされた感じで一杯の3人。
これだけの数が集まっていると壮観でしょうね。
まったく動かないでいるパフォーマンス…、自分なら5分で音を上げそうです。
その他の画像、大きな画像は以下よりどうぞ。
Fresh Pics: Living Statues Championshipより
鋼の女―最後の瞽女・小林ハル (集英社文庫)
posted with amazlet at 09.05.16
下重 暁子
集英社
売り上げランキング: 103412
集英社
売り上げランキング: 103412
おすすめ度の平均: 




