秘めた支配欲を目覚めさせる「攻城戦」オンラインRPG「パンドラサーガ」が悔し楽しい
3勢力の戦いをテーマにした美しいグラフィックが特徴の、中世を舞台にした無料オンラインRPG「パンドラサーガ」。
今回新たに加わる新要素「攻城戦」を、実装前にテスト版で実際にプレイしてみたのですが…これが熱い!
実際にどんなものなのか、プレイの模様をご覧下さい。
パンドラサーガとは
パンドラサーガは、中世をモチーフにした、王国、帝国、連合の3勢力の争いを描いたファンタジーRPG。フィールドでモンスターを倒してシナリオを進める一方で、他のプレイヤーとの戦う機会が豊富なのが特徴的です。
プレイヤーは6つの個性的な種族、4種の職業からプレイヤーを作成し、職業ごとの特徴的なスキルで、ゲームを進めます。
舞台は中立領アスティアから始まります。町並みが美しい…。
無料のゲームとは思えない作り込みです。
序盤は街の周辺のクエストを進め、シナリオを進めます。
モンスターはただ襲ってくるだけではなく、仲間の攻撃を察知して群れで襲ってきたりと、油断できない緊張感。
グラフィックは細かく作りこまれていて、景観がとてもきれい。
時間によっても刻々と変化し、気がつくと世界観にどっぷりとのめり込んでしまいます。
初めて間もない頃、フィールドでレベルアップに励んでいると、見知らぬプレイヤーが一緒にクエストを手伝ってくれました。
おかげで序盤の手強い敵や厄介なクエストもサクサク進行。こうして見知らぬプレイヤーと気軽に協力プレイができるのはオンラインならではの魅力です。
まもなく開始の「攻城戦」を試してみました!
もうすぐ始まるという攻城戦を、一足先に事前公開テストでプレイしてみました。今回はテストでレベルや装備はある程度自由に設定できたので、Lv55のウォーリアの3次職、ジェネラルで挑みます。
攻城戦は、国、クラン同士で城の攻防を繰り広げる定期イベント。
城を所有するクランと、攻めるクランに別れ、激しい戦いを繰り広げます。
クランに入って首都で参戦の登録をして、攻城戦開始時間まで待機。今回は城を攻める側で登録しました。
攻城戦の前に、クラン内で何人かグループになってパーティーを結成。パーティー全体に効果のあるスキルがあったり、ボーナスで人数に応じて経験値の割り増しがあったりするので、組まない手はありません。
攻城戦フィールド「セイカヴァリエ」のマップ。6つの城があり、それぞれ戦いに勝ったクランが所有することができます。
攻城戦開始時刻、いよいよ攻城戦に突入!景色が凄い…。このマップにはモンスターはいません。敵は敵対勢力のプレイヤーのみ!
フィールドを駆け抜けるとそこはもう戦場。敵勢力のプレイヤーと入り乱れて激しい戦闘が!何人かの敵プレイヤーを倒すものの、いつの間にか囲まれてぼこぼこにされたりと、互角の戦況。
攻城戦では攻城兵器が登場!この巨大な破城槌で、敵の関所を破壊!通常の攻撃で関所を破壊することもできますが、攻城兵器を使うと段違いのスピードで関所を破壊できます。
そこに待ちかまえる敵の防衛!パーティーメンバーと力を合わせて敵勢力を撃退するも、かなりのメンバーがやられてしまう…!
なんとか敵の攻撃をくぐり抜け、いよいよ城の中枢、コアがすぐそばに!コアを破壊すると攻城に大きく前進するのですが…城の中は迷路のように入り組んでいて、なかなかそこまでたどり着けない!
迷っているうちに敵勢力のプレイヤーが駆けつけてきて乱戦状態に!
一気に囲まれるものの…ま、負けられない!!
…が、むなしくも敗退。もう少しだったのに、無念…。残念ながらここで攻城戦の終了時刻が来てしまいました。
やはりプレイヤー同士で戦うのは楽しい…。攻城戦の2時間があっという間に終わっていました。実装されるのが楽しみです。
他のプレイヤーと戦う機会は豊富
今回の攻城戦で、他のプレイヤーと乱戦を楽しみましたが、パンドラサーガは他にも対人戦を楽しむ機会が用意されています。
ランダムにプレイヤーを募って敵勢力と戦うランダム演習、定期的に行われる対人戦イベント「ジークヘイム攻防戦」「廃都三国戦」など、その種類は多彩です。
もちろんモンスターを倒しながらシナリオを進めるという楽しみ方やレアアイテムの収集など、RPGとしての基本もしっかり押さえられていて、じっくり取り組める濃いゲームに仕上がっています。
ダウンロード、プレイ料金は無料。
ゲームのプレイ、詳細は以下からどうぞ。