ゲーム PR / coush / URL
2009年08月31日 22:43

なぜかあの牛丼屋が出現…無料オンラインRPG「マスターオブマーシャル」の爽快で個性的な世界

 


以前ご紹介した「マスターオブマーシャル」(Master of Martial)。エキゾチックな景色が個性的な、無料オンラインRPGです。

前回の紹介から暇を見つけてはちょくちょく遊んでいたのですが、あの牛丼屋が登場するなど、なんだか謎に満ちた不思議な世界…。

そんなちょっと奇妙なプレイの模様をご紹介します。


マスターオブマーシャルは、戦闘や動きがとてもスピーディーで、気持ちよく遊べる無料オンラインRPG。アジアンな雰囲気の景色がとても特徴的で、週末ちょこちょことプレイしながら進めています。

9種類の個性的な職業、クエスト、パーティー戦、アイテム製造などのRPGの基本要素はガッチリと押さえつつ、より洗練された操作性で快適に遊べる魅力的なゲームに仕上がっています。

モンスターとの戦闘が楽しい!


凄いなと思ったのがモンスターの数。序盤は弱いモンスターがいるのはお約束ですが、その数がハンパじゃない。群れを作って大量にうろついています。と言っても序盤なので、こちからから手を出さないと襲ってきません。


ホントに多い…これを全滅させたらさぞ気持ちよさそうですよね。


それができるんです!モンスターと同じくらいのレベルになると、攻撃してる間に近くの別のモンスターを選んで、倒したらすぐ攻撃して…と延々繰り返して、もの凄いスピードでモンスターをなぎ倒す事ができるんです。これが気持ちいい!戦いの美学!


周囲のモンスターに一撃だけ食らわせて自分に寄せ付け、範囲攻撃で一網打尽にしたりするとこれがたまらなく快感!


無心にバッタバッタとなぎ倒していると、周りにはモンスターの落としたアイテムが大量に貯まります。

これ、後で拾うの面倒だな…と最初思っていたのですが、Shiftキーを押しっぱなしにしていると、勝手に周りのアイテムを拾ってくれるという便利機能が!これは素晴らしい。


ふと見ると、季節限定な感じのモンスターが…。す、スイカ柄!?
「西瓜怨霊魅」という名前ですが…な、なんて読むんだろう。

元々は中国のメーカーで開発されたゲームのせいか、ゲーム内では漢字のモンスターの名前や街の名前がよく出てきます。が、それはそれで個性的な雰囲気を一層引き立てていて、むしろいい感じです。


レベル10を越えたくらいから、モンスターは自発的に襲ってくるように!場所によっては強いモンスターが密集していて、うかつに踏み込むと一気に囲まれるスリリングな展開が増えてきます。

移動がもの凄く快適!

このゲームの魅力を一層高めているのが、移動のストレスを極力減らす工夫されたシステム。
街やフィールドには、「転送石」があり、ここから他の転送石の場所まで瞬間移動することができます。
しかも移動には特に費用もかからず、ほぼ無制限にあちこちに移動できます。

また、マウスで行きたいところをクリックすると、間に障害物があってもちゃんと迂回しながらそこまで行くのも嬉しいシステム。ちょっと面倒なところを丁寧に解決しているって嬉しいですね。

更に、マップ画面で行きたい場所をダブルクリックすると、そこまで障害物をよけて歩いてくれたりと、随所で気が利いています。

まだまだある、未知の世界…

まだ序盤なので、全貌を把握し切れていませんが、歩いていると一体どういう事になっているのか気になる光景がたくさん…。


謎のスイカな人…大きな鳥に乗って移動するパンダなプレイヤー…。


な、なんで松屋…!?
謎が多すぎます、意味がわからないです…。

ダウンロード、基本プレイ料金は共に無料。
ちょっと他とは違う、マスターオブマーシャルのとてもカオスで不思議な世界の詳細は、以下のリンクからどうぞ。

マスターオブマーシャル 公式サイト

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)
トラックバックURL
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。