2009年11月05日 10:05

最新技術を駆使しつつファミコン時代の雰囲気・楽しさにこだわったPS3向けRPG「3Dドットゲームヒーローズ」

 


11月5日にフロム・ソフトウェアより発売される、「3Dドットゲームヒーローズ」の開発元、シリコンスタジオに先日お邪魔し、ゲームをプレイさせて戴きました。

このゲーム、ファミコン、スーパーファミコン時代の有名ゲームのパロディ的要素をみっちり詰め込んだ遊び心が溢れるタイトルで、その頃のゲームを遊んでた人がプレイすると笑ってしまう演出がたくさん。

一見、PS3の意味がないじゃないか…と思えるカクカクしたグラフィックですが、実際にはかなり重たい処理をしていて、PS3になってようやく実現できたとも言えるものでした。

序盤をプレイしてきましたので、詳細をご覧下さい。

3Dドットゲームヒーローズとは


このゲームは、昔懐かしいファミコンやスーパーファミコンの時代の、カクカクしたドット絵をそのまま3DにしたようなアクションRPGゲームです。ゲームシステムは、某有名ゲームのような感じと言えば瞬時に伝わるのですが、それは言っちゃダメとのお達しがゲフンゲフン。


もうなんかどっからどう見てもあのゲームっぽい感じですがゲフンゲフン、マップを走り回り剣で敵を斬り、謎を解いていくこのプレイ感覚のゲームって、最近のゲームではあまり無いですよね。


最近のやたらリアルで作り込まれたゲームももちろん良いのですが、このゲームにはあの時代の単純だけどやめられない、どこか懐かしい楽しさが…。ゲーム内のあちこちで登場するパロディ要素も楽しく、ついつい没頭してしまいます。


ちょっと変わっているのが武器システム。鍛冶屋で鍛えると、強さはもちろん、剣の長さ、太さを増加させることができます。


剣は序盤でこの大きさ…。鍛冶屋でとことん鍛えていくと、画面全体が埋まってしまうような大きさにまで成長します。尋常じゃない大きさの剣をびゅんびゅん振り回すのは気持ちよすぎます。


ストーリーの途中で訪れるダンジョンでは、謎解きやパズル、ボス戦も。まさに某有名…ゲフンゲフン。ですが、このシンプルな面白さは肩がこらなくて、気楽に楽しめるあの時代のゲームそのもの。

意外と凄いグラフィック処理

 
このゲーム、一見するとショボいグラフィックのように見えますが、実はかなり丁寧なグラフィック処理がされています。例えば序盤のこのシーン。水面に風景がきちんと反射し、輝いているのは当然として…

剣やキャラクターをよく見ると、カクカクしたドットから影が落ちています。これはセルフシャドウという、3D処理では結構重いものなのですが、敵やプレイヤー、剣やアイテムに至るまできちんと表現し、カクカクした立体感をグッと引き立てています。

崖の影に入ってみると、崖からの影、自分のドットの影がきちんと表現されています。気にしないと気づかない事かも知れませんが、ここまでの処理をしているゲームはなかなかありません。
リアルさを追求していないゲームなのに、表現がリアルというギャップも面白いところです。

マップ上の木を一つ取っても凄い。
この木を構成するポリゴン数を数えてみると…ええと…面倒くさいのでパスしますが、普通はこういう表現の場合、こんなにポリゴン数を使いません。


モンスターや物を壊すと、そのドットがバラバラに砕けて飛び散り、転がります。その動きもまた自然で、飛び散ったかけらにもいちいち影が付くというやたらと細かい処理。


城に入ってみると、つやつやに反射した床、窓から落ちる光、プレイヤーに落ちる光の処理、遠近感を出すぼかしの処理など、わかる人にはわかる細かい処理の数々…。それを立体ドット絵でやるなんて…何という性能の無駄遣い。

ゲームの描画は、このソフトを開発したシリコンスタジオのフレームワークを使って行っていて、こういった処理は比較的簡単に実現できるのだとか。そのおかげで、これだけの作りなのに、PS2並の開発期間で完成させることができたのだそうです。

色んなゲームのパロディが随所に


やはりゲームを一層面白くしてくれているのがパロディ要素。これは何のパロディかわかりますか?私は見た瞬間、吹き出してしまいました。


画面ではわかりませんが、呪文を唱えた時の音は、あの超有名RPGの…!!と思いきや、意識を集中してよーーーーーく聞いてみると、微妙にメロディが違うという、徹底したパロディ路線。ステキです。


ロードの画面にもどこかで見たようなカットが。これ何だかわかります?まずスライムを3匹倒すあれですよね。


特に何のゲームからというのはなく、開発者が思い入れのあるゲームなら、メジャーなものからマイナーなタイトルまで盛り込んであるのだとか。同じ世代で一緒にプレイしていると、「これあのゲームじゃん!」みたいなツッコミが楽しいです。

あの頃のシンプルな楽しさ、懐かしさが好きな人にはたまらないこのゲーム。興味のある方は、ぜひ遊んでみて下さい。

3Dドットゲームヒーローズ

3D ドットゲームヒーローズ
フロム・ソフトウェア (2009-11-05)
売り上げランキング: 30
 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)
この記事へのトラックバック
あんてなサイトにブックマークされました。
2. ワイン 表現方法  [ ワインTIME ]   2009年11月05日 13:07
連日飲み過ぎだぁ!!何となくお腹が・・・外食ってやっぱり続くとね・・・しばらくお家で手作りご飯と適量ワインで楽しみます!!今日のレシピはどしよっかなぁ★ワインも音楽も個性の表現方法マクレイ シラ...
トラックバックURL
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。