分断によって廃墟となった地中海キプロスのリゾート地Varosha
キプロスは地中海で3番目に大きい島で、トルコの南側に位置します。
ギリシャ時代の遺跡や美しいビーチなどリゾート地として人気ですが、1960年にイギリスから独立すると、1974年にギリシャ系住民とトルコ系住民が対立し、南北に分断されてしまいました。
北部はトルコ軍に占領され、リゾート地であったVaroshaの街は、現在では廃墟となっているそうです。
かつてはエリザベス・テイラーやブリジット・バルドーと言った往年のハリウッドスターたちが好んで訪れていたというビーチの当時の様子。
キプロスが1960年にイギリスから独立した頃は、ギリシャ系から大統領、トルコ系から副大統領を選出し統治していたそうです。
第二次世界大戦後にギリシャ併合派とトルコ併合派が対立、その後ギリシャ併合派がクーデターを起こしたことにより、トルコ軍が軍事介入して北部を占領しました。
分断された北部と南部に、それぞれの住民も移動し、北部が北キプロス・トルコ共和国(トルコ系住民)、南部がキプロス共和国政府(ギリシャ系住民)となっています。
立派な建物や恵まれた土地が、今やゴーストタウンになっていると言うのは哀しい限りです。
現在では南北の関係は比較的安定しているため、キプロスを周遊可能となっているそうです。
ギリシャ神話に登場する、愛と美の女神アフロディテの伝説は、このキプロスで誕生したといわれています。
The Abandoned Beach Resort of Varosha in Cyprus
キプロス島歴史散歩 (新潮選書)
posted with amazlet at 09.12.13
澁澤 幸子
新潮社
売り上げランキング: 290326
新潮社
売り上げランキング: 290326
おすすめ度の平均:
一気に読んでしまう素晴らしい紀行書中途半端のような。
トルコといえばこの人
関連記事
Twitter
facebook
はてブ
コメント
この記事へのトラックバック
1. 分断によって廃墟となった地中海キプロスのリゾート地Varosha【らばQ】 [ 他力本願 ] 2009年12月13日 17:53
あんてなサイトにブックマークされました。