私たちはいつか死ぬと言うことを思い出させてくれる画像
私たちは生まれた瞬間、死に向かっていきます。人によって寿命の長さは違うけれど、誰しもいつかどこかで死ぬ運命にあります。
とは言え、死が身近に迫っていなければ、普段はあまり意識することもありません。
でもやはり、人は死すべき運命なんだな、と思わせるイラストが人気を呼んでいました。
左「ハロー、ハレー彗星」
中「ハロー、ハレー彗星、また会ったね」
76年に1度訪れるハレー彗星を2度見る人はいても、3度見る人はいません。ひとりの例外も無いのです。
こんな風に時折、自分たちがどこに向かっているのかを振り返ってみることは大切なことかもしれません。
命は永遠でないことを知って、どう考えるのか、どう行動するのかは、当然人それぞれ違いますが…。
そんな実感を得たのか、海外サイトにたくさん寄せられていたコメントを一部、ご紹介します。
・時と言うのはずっと続く(不屈の)ビッチみたいなもんさ。
・うちの奥さんみたいだ。
・オレから離れてくれよ。
・「死ぬことは毎日思い出さなくとも、すぐに自分のところに舞い戻ってくる」 ― アルベール・カミュ
・次のハレー彗星が見られるときに生きていたら、幸運だろうな。
・一度っきりでも、見られたら幸運だよ。
・祖父母と一緒に見たけれど、彼らはそれが最初で最後だった。自分はなんとか2回見れたらいいな。
・いい解決法を思いついた。彗星を爆破させよう。
・死ぬ前に一度は見たいよ、できれば愛する人と。
・愛しのロボットとかもしれないぞ、未来だし。
・前回のときは2歳だった。自分の健康状態を考えると、婚約者は次のとき一人で見ることになると思う。
・さようなら、ハレー彗星。
・人生のサイクルは爆弾の導火線のようなものだ。短くて…、燃え尽きるのはとても速い。人生に退屈している人にアドバイスをしよう。まばたきをするな。
・(トム・ソーヤーの冒険の著者)マーク・トウェインは、ハレー彗星と共にこの世に来て、ハレー彗星と共にこの世を去った。
・ゾクっとした。
・次に出現するのは2061年の予定だ。
・うわっ、生きていたら89歳だ。なんだか変な感じだな。
・リストをチェックしたが、君はもう生きていないよ。
・Wikipediaによると、次は2061年の7月26日だそうだ。
・え?前回はオレが1歳のときだったのか。ちぇっ。
・いつかハレー彗星もなくなる。
・落ち込むよ。
・5歳のときに父さんに見せてもらったよ。次も見られるといいな。
・オレはすでに3回も見たよ………………………………………テレビで。
・子どものときは時間が有り余っているように思えた。人によってはこの時期を遅くて長い時と呼ぶ。8歳の夏の日を思い出してみると、時間は永遠のように感じ、自分はいつも急いでいて、時間に早く過ぎて欲しかった。そしたら早く大人になって、もっと楽しいことがあると信じていたんだ…。
やがて大人になると、物事がもうちょっと速く進むようになる。これを人によってはノーマル・タイムと呼ぶのかもしれない。一日は全てをやり終えるギリギリの時間しかなく、時はチクタクと過ぎていく。もっと一日に時間があったらいいのにと思いながら、仮にもっと時間があったところで他の用事を埋めていってしまう。だから結局十分な時間と言うのは常にないんだ。
そして年寄りになると、急に時間がスピードアップする。毎日がぼんやりと過ぎて行き、その時間がいったいどこへ消えてしまったのかわからない。過去を振り返り、焦がれ、全てがすり抜けてしまう。自分の速度は遅くなるが、周りの速度は超高速に通り過ぎて行くんだ。朝起きて新しい一日をはじめる頃には、もう一日の終わりが来ている。
これらのことから学んだ教訓は、ただその時その時を大切に生きること。なぜなら若い時は時間は美しく、大人になると時間は重要になり、そして歳をとると時間は祝福されたものになるのだから。
・どんな風に物事を見るかだね。過去千年で13回出現しているわけだけど、その内2回も見れたなら、そう悪くない。
ハレー彗星が、これだけ人々にいろいろと考えさせることに感慨深いものを感じます。
天体レベルで見ると、人生なんてたった一瞬に過ぎませんが、だからこそ貴重なものなのでしょうね。
A sobering reminder of our own mortality
成甲書房
売り上げランキング: 5324
![4.5](http://images-jp.amazon.com/images/G/09/x-locale/common/customer-reviews/stars-4-5.gif)
![5](http://images-jp.amazon.com/images/G/09/x-locale/common/customer-reviews/stars-5-0.gif)
![5](http://images-jp.amazon.com/images/G/09/x-locale/common/customer-reviews/stars-5-0.gif)
![5](http://images-jp.amazon.com/images/G/09/x-locale/common/customer-reviews/stars-5-0.gif)
![5](http://images-jp.amazon.com/images/G/09/x-locale/common/customer-reviews/stars-5-0.gif)
![5](http://images-jp.amazon.com/images/G/09/x-locale/common/customer-reviews/stars-5-0.gif)