食べ物を残した客にはペナルティを科すレストランが話題…オーストラリア
先進国で一日に捨てられる食品は驚く量だと言われますが、飲食店で客が残した食べ物は基本的に全て廃棄されます。
オーストラリアのレストランで、客が残すことに嫌気の差したオーナーが、客に罰則を科すことにしたというニュースがありました。
シドニーの「WAFU」というレストランでシェフを務めるユカコ・イチカワさんは、客が注文した食事を全て残さずに食べると30%をディスカウントするという試みを始めました。
30席ほどしかない彼女の店では、客に要求するという他のレストランにはないポリシーを掲げ、その一覧をレストランの入り口ドアに貼っているそうです。
レストランの食材はオーガニックで、グルテン、乳製品、砂糖、卵なども含んでいません。そして食事を残した客には30%分余計に支払いを要求するだけでなく、次回からはよそのレストランへ行って欲しいと勧めるほどの徹底ぶりだそうです。
残さず食べる内容ですが、具体的にはレモンの輪切り、しょうが、わさびをを除く全ての品であるとメニューにも記してあるとのことです。
食事を提供するだけでなく、無駄を防ぐことや将来への環境維持に対する責任も持つという、オーナーの個人的な考え方をレストランのポリシーに反映させたと言うイチカワさん。
この厳しいポリシーを受け入れる客もいれば、やはり批判の声もあるそうですが、イチカワさんはこの方針を貫く姿勢でいるようです。
賛否両論あるとは思いますが、飽食時代の現代を考えると、簡単に残したり捨てることを見直すいい機会になるのではないでしょうか。
Restaurant tells diners to eat up or be fined and leave
関連記事
Twitter
facebook
はてブ
コメント
TB
この記事へのトラックバック
1. 食べ物を残した客にはペナルティを科すレストランが話題…オーストラリア【らばQ】 [ 他力本願 ] 2010年06月07日 08:54
あんてなサイトにブックマークされました。
2. 今年もウォーク・ザ・ワールド!! [ ブログ-ariki's BLOG-悩めるエンジニアの気まぐれ日誌 ] 2010年06月07日 22:41
今年もWFP主催のウォーク・ザ・ワールドに参加です。飢餓をなくすためのチャリティーウォークイベントです。我々のように先進国に住む人間が生活を改めるのが一番の解決方法だと思いますが、このようなイベントも一つの方法ですよね。偽善かもしれませんが、何もしないよりは...
3. 食べ物を残した客にはペナルティを科すレストラン [ 御文ぶろぐ (Onbun Blog) ] 2010年06月08日 20:11
らばQの記事から オーストラリアのレストランで、客が残すことに嫌気の差したオーナーが、客に罰則を科すことにしたとのこと。 レストランの食材はオーガニックで、そして食事を残した客には30%分余計に支払いを要求するだけでなく、次回からはよそのレストランへ行って欲し...
トラックバックURL