2011年01月13日 20:53

100円ライターから作ったバイクがすばらしい出来だと話題を呼ぶ

 

ライター00
使い捨ての100円ライターは、子供による火遊び事故が多発している理由から、今年の9月には販売禁止となるそうです。

その100円ライターを分解して組み立て直し、クールなバイクにしたアートが話題を呼んでいます。

製作過程をご覧ください。

ライター01
よく見る感じの2つの100円ライター。

ライター02
綺麗に部品をバラしたところ。

ライター03
使う部品はこんな感じ。

ライター05
まずは上ブタの部分2つを組み合わせてフレーム部分を作成。

ライター06
このフレームに残りの部品を組み合わせ……。

ライター12
クールなバイクが完成。

ライター07
2台並んだところ。

ライター08
向かい合わせ。

ライター10
元がライターとは思えない完成度。

ライター11
後ろからのアングルは特に格好いいかも。

ライター04
安っぽいはずのライターなのに、結構な質感が生まれるもんですよね。

ライター13
3台あわせて600円也。

100円ライターと言っても構造に違いがあると思うので、日本で売ってるものでも同じようなものが出来るかわかりませんが、もうすぐ販売されなくなってしまうと思うと愛着を感じます。

What to Do with Lighter Parts

インテリアアッパーライトブラック MCE-3189 31465
マクロス
売り上げランキング: 513

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)
この記事へのトラックバック
あんてなサイトにブックマークされました。
2. 【インターネット】100円ライターをバイクに!?  [ bloop-hits ]   2011年01月20日 10:06
100円ライターを分解して組み立て直し、クールなバイクにしたアートが話題を呼んでいる。 100円ライターの面影はもはや無い。 らばQより...
トラックバックURL
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。