2011年03月19日 20:10

本日3月19日の夜は19年ぶりに月が最接近、14%も大きい「スーパームーン」が見られる

 

スーパームーン00
本日2011年3月19日の深夜、正確には日本時間3月20日の午前1時から4時頃にかけて、19年ぶりに月が地球に最接近する「スーパームーン」が見られます。

普段月の大きさや明るさを意識することは少ないと思いますが、一番遠いときと比べると大きさで14%、明るさは30%も増すとのことです。

さらに20日午前4時ごろには満月となるため、めったにない明るい月夜となるようです。

スーパームーン01
地球と月の距離は平均約38.4万kmありますが、地球周回軌道は楕円を描いているため、近地点では約36.2万km ± 4千kmとなるそうです(遠地点では約40.5万km)。

今回の19年ぶりの最接近は約35万6577km。日本時間のピークは午前3時頃で、4時頃に満月となるようです。

ちなみにスーパームーンは過去にも地震や噴火と関連があると言われ、今回の東北を襲った震災も関連を指摘されましたが、NASAや天体専門家によってはっきり否定されています。理由は地震が起きた11日の時点では月の位置はむしろ遠くにあり、直接的な影響を与えようがないとのことです。

もちろん先日の地震とは関係なくても、スーパームーン自体が何らかの地殻作用を誘発しないとは証明されていないので、別の何かが起こることはありえるかもしれません。

スーパームーン02
天気予報によると今夜は関東や東北を中心に晴れの地域が多いようなので、夜更かしする人は、ついでに大きく明るい満月を観賞してみてはいかがでしょうか。

画像Credits:NASA

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)
この記事へのトラックバック
本日2011年3月19日の深夜、正確には日本時間3月20日の午前1時から4時頃にかけて、19年ぶりに月が地球に最接近する「スーパームーン」が見られます。 普段月の大きさや明るさを意識することは少ないと思い...
あんてなサイトにブックマークされました。
3. [misc] スーパー・フル・ムーンを見た  [ Adminではないけれど [ブログ篇] ]   2011年03月20日 23:49
ゆうべ(というより今朝)は月が非常に明るく輝くSuper Full Moonだった。 Super Full Moon(NASA Science、2011/03/16) 月は地球のまわりを楕円軌道を描いて回っているため、近づいたり離れたりしている。従って満月の大きさもその都度変化する。perigee(近地点)とfull
トラックバックURL
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。