簡単すぎる?とてもお手軽な溶岩の作り方
写真や映像ではよく見るけれど、実際に近づいて見る機会はそうそうない溶岩ですが、自然の激しさを表しているもののひとつではあります。
こんなお手軽な方法を思いついたと、溶岩を作る過程の画像が人気となっていましたのでご紹介します。
まずインターネットで検索して、じっと眺めるところから始めます。
次に手っ取り早く印刷することを考えます。真っ赤になった溶岩の色がそのまま出ています。
思い立ったらすぐに切り始めます。
そして正しい角度で正しい場所に置くと…。
なかなか効果絶大です。こうして見ると存在感がすばらしい。子供だましではありますが、この迫力は意外と侮れないかも?
さて、この簡易溶岩に対する海外掲示板の反応を抜粋してご紹介します。
・うまく出来ている。2回も確認させられた。
・なるほど黒曜石の養殖だな。
・その道路は写真にしては光りすぎている……フォトショップに見える…アイデアはいいと思うけど。
・くそっ、どうやって冷蔵庫までたどりつけばいいんだ。まくらの橋だ、行くぞ。
・まくら>溶岩。科学だ。
・床に触っちゃいけない。床は溶岩だ!
・もちろん冷えた溶岩だ。
・冷えた溶岩。それは岩石と呼ばれる。
・これやってみたよ。カラープリンターの方がうまくいくようだ。
・これで30ドル相当のインク代が飛んだ。
・プリンター会社め。
・インクはオイルより血液より現金より高いんだぜ。(参照)
・同じプリンターを持っているけど、そんなきれいに印刷出来ないぞ。
確かにくだらないですが、最近の印刷クオリティを考えれば様々な自然をコピーできるいうことですよね。
いろんな応用ができそうですが、インク代はもうちょっとリーズナブルな価格にならないものでしょうか。
ONE PIECE (ワンピース) DX海軍フィギュア vol.2「青キジ」&「赤犬」全2種セット
posted with amazlet at 11.03.28
バンプレスト
売り上げランキング: 355
売り上げランキング: 355