思わず「えっ」って声が漏れそうなエイプリルフールの職場の写真
日本は自粛モードの漂うエイプリルフールでしたが、海外では例年通りにジョークやパロディで盛り上がっていたようです。
「何気ないエイプリルフールのオフィスの様子」と紹介されていた投稿写真が人気を呼んでいたのでご紹介します。
これは……いくらアエイプリルフールだと言ったって、オフィスがこんなことになっていたら腰を抜かしてしまいます。
英語の説明では「何気ない…」とありましたが、何気ないどころの騒ぎではありませんよね。
この写真に対する、海外サイトの反応を抜粋してご紹介します。
・なんと……でかいクマだ。
・いったいどういうことなんだ、誰か説明してくれよ。
・絶対これには良い裏話があるに違いない。それは何なんだ。
・一年に一度、冗談をやり合う日があるんだ。クマというのは普通オフィスにいないので、このクマはおもしろいんだ。
・きっとクマのものを全部隠しちゃったから、クマが怒ったんじゃないか。
・きっとこれは本物じゃないんだよ。
・いや、本物だけど剥製じゃないかな。
・きっと本当はうまくクマに変装したトラなんだよ。うまいジョークだが変装がうま過ぎて誰も気づかないんだ。
・その糸ようじのような3本のヒモで、そのクマを閉じ込めておくのに十分なのか。
・ゾウだって一本のロープがあればいけると聞いたよ。
・この世には、どうやったって止められないものがあってだな、それは義母だ。
・見た目にだまされちゃいけない。その3本の糸は電撃線かもしれない。
・「あの…、オフィスにクマがいるんですけど」
・オフィスルール1:自分より大きく、巨大な爪を持って、大きな牙を持っている同僚を怒らせてはいけない。
オフィスルール2:巨大なクマを怒らせてはいけない。
・怒ったクマをなだめる一番の方法は、足でクマの舌をなでるんだ。
・そのクマは相当詰まってる。
・それはオフィスの半分を食べたからさ。
・ロシアでこの状況は、単なる火曜日だ。
写真ですら状況を整理するのに時間が掛かっている人が多いくらいですから、この場に居合わせた人の驚きたるや、半端じゃないでしょうね。
でもこれくらいのインパクトがあれば、いつまでも語り継がれることでしょう。ただし翌年から少々のことでは驚かれなくなるため、次のネタを考えるのが大変になりそうです。
Pretty standard April fools day in the office
売り上げランキング: 5