自然が造り出した奇跡…中国泰山に架かる「仙人橋」の写真いろいろ
中国の首都、北京から南へ400kmほど下ったところに、泰山(たいざん)と呼ばれる山があります。
道教の聖地として知られ、歴代皇帝が封禅の儀を行なってきた霊験あらたかな山ですが、ここに自然が生み出したという、「仙人橋」があるそうです。
その名が示す通り、仙人しか渡れそうにない天然の橋をご覧ください。
泰山は道教の聖地である五つの山(=五岳)のひとつ。五岳独尊とも言われ、五岳でもっとも尊いとされるとのことです。(泰山 - Wikipedia)
その頂上付近にあるのが……。
崩れ落ちそうで落ちない、絶妙なバランスで積み重なっています。
巨大な石碑。
7千段もある階段。現在はロープウェーで容易に登れるそうですが、泰山に登って日の出を見ることは中国人の憧れだそうです。
孔子も訪れたことがあるといい、泰山はユネスコの世界遺産(複合遺産)にも登録されています。