グッドアイデアだと称賛されていたトイレ清掃員の工夫
トイレや洗面所のシンクは小さく、蛇口もホースなどを付けられない形状をしているので、バケツに水を汲むのに苦労した経験はないでしょうか。
あるトイレ清掃員のアイデアが、なかなか良いと評判になっていました。その写真をご覧ください。
同じく清掃につかうチリトリをつかって、どうやってバケツに水をくむかという悩みを一気に解決しています。
この形状のチリトリでなくてはできませんが、ナイスアイデアと言えるのではないでしょうか。
この写真に対する、海外サイトの反応を抜粋してご紹介します。
・これを考えてくれた人はオレのヒーローだ。
・誰かこの清掃員を賞賛してK'nexセットをプレゼントしてくれ。(k'nexはレゴのような組み立ておもちゃ 画像)
・K'nex?そんなのやめてレゴ"LEGOS"にしろ。
・LEGOという言葉は必ず大文字で複数形にしてはいけない。複数にしたけりゃLEGO Blocksという風に使う。
・LEGOの専門家かよ。
・オレもすげぇそれが気になった。アメリカ人のくせのようだ。
・オレもLEGOの複数形なんて聞いたことがない。アメリカ人だけが使うようだ。
・ヨーロッパの人々は企業の製品を正しく複数にすることを知っているらしい。よかったな。
・違うだろ。教育の基本がなっているので、誤った文章を除いてあげてるだけだ。
・k'nexのある家で育ったよ。
・k'nexは役に立つ。ノートパソコンスタンド?k'nexで出来る。ミニデスクファンをマウントしたい?それもk'nexで。CDホルダー が欲しい?k'nexだ。
・裸足の泥棒に罠が欲しい?散らばったレゴだ。(参照)
・清掃員のアートが最高の時。
・これはすべてを変える!
ちょっとおおげさすぎるコメントや、脱線したコメントが目立ちますが、こういう小さな工夫こそが生活を改善してくれるものですよね。
もっとも、狙いが外れたときには水びたしになる危険もはらんでいますが。