2011年07月02日 18:56

「目を見つめろ」コウノトリと空でぶつからないための指示

 

コウノトリ
飛行機事故でも結構多いのが、鳥の群れと衝突し、エンジンに吸いこまれるといったもの。

それが原因でハドソン川に緊急着陸した飛行機事故も記憶に新しいですね。

オーストリア軍では、週末に開催される大きな航空イベントのために、コウノトリの群れを銃で追い払うことも考えていましたが、批判を浴びて禁止となりました。

その代わりに出た指示が、「鳥を見つめろ」と言うものだそうです。

オーストリア軍の基地空港でヨーロッパの大きな航空イベントがあり、そのとき飛んでいた25羽のコウノトリを、さまざまな方法を使って追い払おうとしましたが、上手く散らすことが出来ませんでした。

コウノトリはかなり大柄な鳥であることから、エンジンに吸い込まれたり、コックピットにぶつかったりすると、墜落事故につながると警告されています。

そのため、エサを使って食糧の場所を変えようとしたり、プラスチックの鳥を使って誘導を試みたものの、上手くいきませんでした。

そこで防衛省では最悪のケースでは、銃の使用もやむを得ずとの判断を下していました。ところがこれに非難の声があがり、代わりに出てきた指示が「鳥を見つめろ」と言うもの。

最初は悪い冗談なのかと疑問視されたものの、環境団体によると、これが一番効果的であることが確認されたとのことです。

鳥はじっと見つめると、居心地が悪くなり他の場所へ飛んで行ってしまう習性があるそうで、実際に効果が出ているそうです。

イベント前には、兵士たちが必死にコウノトリを見つめては追い払っているとのことですが、その光景を想像するとなんだかコミカルですよね。

Soldiers instructed to intimidate storks by staring at them

THERMOS 真空断熱タンブラー2個セット シルバー 400ml JMO-GP2
サーモス(THERMOS)
売り上げランキング: 1

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(0)
この記事へのトラックバック
あんてなサイトにブックマークされました。
トラックバックURL
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。