ウェイター&ウェイトレスに質問「食後のお皿ってそろえておくべき?」
海外掲示板で、飲食店のウェイター&ウェイトレスに向けて、以下のような質問が投稿されていました。
「いつも忙しそうなので、食後にお皿をそろえたりするけど、それは仕事の役に立っているのか、それともウェイターたち独特のシステムを壊して迷惑をかけているのか、どっちでしょうか?」
これに対し、回答や意見が集まっていたのでご紹介します。
純粋に親切心から忙しそうなウェイターたちの助けになればと思ってはいるものの、実際はありがた迷惑になっているならば止めるので教えて欲しい、という質問が投稿されていました。
店やウェイターなどにもよるのかもしれませんが、いろんな飲食店・レストランからの回答が寄せられていました。
以下、抜粋してご紹介します。
・自分の経験からは以下の通り。
1. 客が片付けをしているのを見ると、上司が「そのテーブルが長い間きれいにされていない」と感じるかもしれない。
2. ウェイターたちはそれぞれ皿の運び方があり、彼らの運びたいように運ぶ。
3. もしウェイターではないなら、あなたの重ね方は下手かもしれず、ウェイターに運びにくくしているかもしれない。
自分は感謝は表すけど、してもらっても見えないところで文句を言ってるね。
・もし高級レストランならしないほうがいい。いろんな高級レストランで働いたが、過去6年間の経験では、客が皿を積み重ねていると気づいた店長から怒鳴られた。なので、そのままナイフとフォークだけ別に置くだけで、そのままにしておいてくれると良い。ただしテーブルと席の関係で、僕が届きにくい席では渡してくれるとありがたい。
・僕が困るのは、客が僕に皿を渡すときだ。持てる数に限りがあるが、まるで僕をヒンズー教のビシュヌ神だと思っているようだ。
・いつも10枚目くらいの皿を突き出されては、「すぐに戻ります」と言っている。
・あるいは持っている皿を勝手に取るヤツも困る。5枚くらい運んでいるときは皿はバランスを保っているので、勝手に抜かれるとすべてが崩れる。
・一度そういうシーンを目撃したことがある。6歳くらいの小さな子が食事まで待てず、運んできたウェイトレスから自分の皿を抜き取った。するとそこに重ねてあったすべてが全部テーブルの上に落ち、子供は敗北感とショックを受け、パスタとソースで覆われた。母親はパニックをおこし、父親は「食事を待たないとこういうことになるんだ!」と子供に怒鳴っていた。ウェイトレスはとりあえず無事だった1皿を置いてすぐ他の人を呼ぶのとペーパータオルを取りに戻った。その間中、他の客は笑い転げていた。
・両親がウェイトレスじゃなく、子供を叱ったのはよかった。
・それがドリンクのときも最悪だ。10以上のドリンクを運んでいて、1つ抜かれるとこぼれる。
・元ウェイターの僕としては、客が手伝ってくれるとありがたかった。それを大勢がしてくれればしてくれるほど、僕が効率的に働ける。
・現役ウェイターだけど、それは正しいよ。
・元ウェイターとしては正しいが、元皿洗いとしてはゴミと共に積み重ねられた皿は最低だ。
・自分がレストランに行くときは、皿だけを重ねて、ナイフとフォークは別にしておく。皿にある残り物はひとつにまとめて一番上にしておく。ナプキンも別。これでいいかな?
・君みたいな客が増えると皿洗いの僕が助かる。
・オレはウェイターのためにやるんじゃない。自分のテリトリーを確保するためにやるんだ。
結構ウェイターやウェイトレスを助ける人が多いようですが、かならずしも助けになるかは、店や片つけ方などにも左右されるようです。
日本でもファミレスや居酒屋などでは、女性がまとめている姿は目にしますね。