2012年01月26日 10:13

目的は何だったのか…これぞ本当のマネーロンダリング

 

本当のマネーロンダリング00
不法行為などで得たお金を使っても足が付きにくいように、その出所がわからなくすることをマネーロンダリング(資金洗浄)と言いますが、英語でも日本語でも「カネを洗う」という表現になっています。

いったいどういう目的だったのか不明なのですが、アメリカに文字通りの意味で「お金の洗濯」をしている男がいました。

本当のマネーロンダリング01
通報があったのはケンタッキー州ルイビルで、アパートが立ち並ぶ集合住宅地の洗濯機に、現金を詰めていた男が逮捕された模様です。

なぜか火災報知機が発動したことから消防士たちが駆けつけてみると、ホセ・ヴェラス(21歳)が奇怪な行動をして走りまわっていたそうです。

その後、警察も呼ばれたのですが、到着してみると現金がそこら中に落ちていたとのことです。

警察がラウンドリールームにいるヴェラスを見つけたときには、ちょうど現金を洗濯機に詰め込んでいるところを確認したそうです。

ヴェラスはその集合住宅の住民ではなく、さらに最初に火災報知機を鳴らしたのはヴェラスだったことも発覚しました。また、廊下に出てきた住民は、ヴェラスが各家のドアを叩きまわっていたと証言しています。

結局現金は、廊下やシンク、ラウンドリールームから合計1000ドル(約8万円)ほどが回収されました。

そのあまりに不可解な行動からその場で現行逮捕されたようですが、現金を洗濯機に詰めるなんて、ある意味本当のマネーロンダリングだとニュースにとりあげられてます。

実際に洗濯機で洗ったところで、きれいになるどころかバラバラにちぎれてしまうことでしょうが、なんとも謎ばかりが残る事件に、関係者は頭をかしげているようです。

Very strange man found laundering money in washing machine

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(2)
この記事へのトラックバック
1. 目的は何だったのか…これぞ本当のマネーロンダリング  [ 他力本願 ]   2012年01月26日 10:52
あんてなサイトにブックマークされました。
トラックバックURL
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。