モバイル通信はどこがいい?通信速度や月額料金から各社の特徴が一目でわかる表を作って比べてみると…
スマートフォンやタブレット、パソコン、ゲーム機など、Wi-Fi対応機器を持ち歩く人には今や欠かせない、高速モバイルインターネット。
その元祖とも言えるイー・モバイルが、他社からののりかえで5000円のQUOカードをキャッシュバックする LTEのりかえキャンペーン を、期間限定で実施しています。
更新月が迫っていたり、今使っているサービスに不満があるので検討したい…なんて人には嬉しいキャンペーンですが、最近は同様のサービスも多く、どこを選ぶといいのか迷いますよね。
そこで各社のモバイルサービスを、通信速度や月額料金でどこが優れているのか比較してみました。
比較対象としたのは、2012年6月1日時点で下り最大40Mbps以上の高速モバイルインターネットサービスから、通信速度と月額料金で比較してみました。
また料金プランは、ほぼ毎日仕事や通勤でインターネットが必要なサラリーマンや、Bフレッツなどの固定回線を持たない場合に最も安くなる、2年縛りで月額固定で使い放題の定額プランで、比較してみました。
その結果がこちら。
料金・通信速度共に優れているのは…?
(2012年6月1日現在 各社ホームページを元に記載 編集部調べ)
今までなんとなく漠然と各社の特徴を捉えていたつもりでしたが、表にしてみると一目瞭然…。
こうして比較してみると、各社それぞれ通信速度や月額料金に特徴がありますが、現時点ではイー・モバイル LTEが、速度でも料金でも優れているようです。
また比較項目の中で私が特に重要だと感じるのが、上りの通信速度。
最近ではDropbox、Evernote、iCloudなどのクラウドストレージの普及、USTREAMやニコニコ動画などのライブ配信の一般化、またメールの添付ファイルも肥大化しつつあり、上り(アップロード)速度が必要なサービスがどんどん増えている現状を考えると、上り最大25Mbpsのイー・モバイルLTEは魅力的です。
高速通信サービスエリア外ではどうなる?
しかし高速通信サービスエリアはまだまだ整備が始まったばかりで、ちょっと遠出すると、高速通信サービスエリア外になることもしばしば。
ではその場合に繋がるネットワークは…?これも旅行や出張では重要なポイントなので、調べてみました。
(2012年6月1日現在 各社ホームページを元に記載 編集部調べ)
これまた比べてみると、各社意外に差があるものですね…。高速通信サービスエリア外においても、イー・モバイルが上り、下り共に優れているようです。
ちなみに移動時出張時に便利なインフラとしては、のぞみN700系の車内無線LANサービスもありますが、これは実は最大2Mbpsを1列車内で共有しているため、実通信速度はかなり厳しめ。快適な通信速度を必要とするのであれば、やはりモバイルルーターは持っていたいものです。
まとめ
サービスエリアは各社で微妙に異なるため、(特に郊外であれば)住む場所によって最適な事業者は異なりますが、料金や通信速度など、各社が提供するサービスを比較した限りでは、現時点ではイー・モバイル LTEに通信速度、価格共に軍配があがるようです。
更新月が迫っていたり、乗り換えを検討しているなら、今がいいタイミングかもしれませんね。
※1
記載の通信速度は、上り下り(送受信時)の技術規格上の最大値であり、実効速度として保証するものではありません。「EMOBILE
LTEエリア」の下り(受信時)最大75Mbps/上り(送信時)最大25Mbps(いずれもデータ通信端末からネットワーク側)対応エリアは一部エリアのみとなります。下り(受信時)最大75Mbps/上り(送信時)最大25Mbps対応エリア外の通信可能エリアでは、下り(受信時)最大37.5Mbps/上り(送信時)最大12.5Mbpsとなります。「EMOBILE
LTEエリア」外の「EMOBILE
G4エリア」では下り(受信時)最大42Mbps(エリアにより下り(受信時)最大21Mbpsまたは下り(受信時)最大14.4Mbps)/上り(送信時)最大5.8Mbpsとなります。上り(送信時)最大5.8Mbps対応エリアは一部エリアのみとなります。上り(送信時)最大5.8Mbps対応エリア外の通信可能エリアでは、上り(送信時)最大1.4Mbps(一部エリアでは最大2.0Mbps)または384kbpsとなります。通信可能エリアの詳細につきましては、EMOBILEのホームページ(
http://emobile.jp
)をご覧ください。なお、端末側の通信規格は、無線LAN(IEEE802.11b/g/n準拠)となります。
※2
「LTEフラット(にねん+アシスト1600)」へのご加入で、月額割(1600円割引)適用後の場合。価格は税込み表示です。「LTEフラット(にねん+アシスト1600)」の契約期間は2年間です。契約期間中に他の契約種別へ変更もしくは解約された場合、その経過期間に応じて契約解除料が発生いたします。