2012年08月20日 11:51

車で右側通行の国から左側通行の国へ渡るとき、スムーズに左右が入れ替わる道路

 

右側通行と左側通行の差00
日本やイギリスの車は左側通行、他のヨーロッパやアメリカは右側通行と、国によって交通ルールは分かれています。

船や飛行機で外国へ渡航する際には、それほど意識しないかもしれませんが、右側通行の国から左側通行の国(あるいはその逆)へ、車で国境越えをする場合だと、とたんに左右が入れ替わることになります。

いったい、どんな道路のしくみにすると上手くいくのでしょうか。ドライバーが知らぬ間に、スムーズに車線が入れ替わる道路のレイアウトをご覧ください。

右側通行と左側通行の差01
手前から向こうに走る車が、次に道路と交わるときには車線が反対になっています。

こんな風に8の字になっていると、スムーズに入れ替わることができますね。

実はこれ、パール・リバー・ネックレス・ブリッジと呼ばれるコンセプト・デザインで実在するわけではありません。

実際は移民管理局などを通り抜けするために、車が停められるポイントがあるところが多いようです。

しかしながら、車線が変更になる実際の道路も存在するようです。

こちらはマカオから中国本土。
右側通行と左側通行の差02

こちらは香港から中国。
右側通行と左側通行の差03

現存の道路は、円形などのカーブがあり、それをくるくると回る感じですね。

海外サイトのコメントでは、こんな風にすれば簡単なのにとアイデアも貼られていました。
右側通行と左側通行の差04

確かにこのほうがすっきりしています。

日本は島国なので必要はないだけに、こうした国境の在り方は興味深いですね。

The border of a right-hand driving country and a left-handed one

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見 TB
 
コメント欄を表示する(3)
この記事へのトラックバック
あんてなサイトにブックマークされました。
トラックバックURL
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。