「IQ60以下の人はニンジン」と発言したことで英BBCが謝罪
IQ(知能指数)は、知能検査の結果を表わす数値で、数字が高い人は知能が高く、数字が低いほど知能が低いことを表わします。
このIQの特に高い人(人口上位2%)のみが会員になることのできる団体「メンサ」のスポークスマンが、英BBCの番組でIQの低い人のことをニンジン呼ばわりしたことから視聴者からクレームがあり、謝罪することになりました。
問題の発言があったのは英BBCの朝の生放送の番組でのこと。
メンサ会員であるピーター・ベイムブリッジ氏がインタビューを受け、IQテストの効果やその判断についてコメントをしていました。
そのときの彼の説明が、「ほとんどの人のIQは平均的な100前後であり、その数値が高いほど頭が良いということになります。もしあなたのIQが60くらいなら、多分あなたはニンジンなのでしょう」
この番組を見ていた視聴者から苦情が入り、司会者は放送の最後に番組からとベイムブリッジ氏からの両方の謝罪を読み上げるという事態になったようです。
後にメンサの団体からも不適切な発言だったと謝罪がありました。ベイムブリッジ氏も発言を後悔し、心から反省していると述べています。
イギリスには学習障害者が約150万人いるとのことです。
IQの高さは、思慮分別とは別のものであるようです。
番組の映像
Mensa says IQ of 60, you're a carrot! - YouTube
BBC apologises after Mensa spokesman said people with IQ of 60 are 'carrots'
GSK
売り上げランキング: 1 位
売り上げランキング: 1 位