ステンドグラスのように美しい「エスキモーの住居イグルーを作ってみたよ」
エスキモー諸民族たちの家のことをイグルーと呼び、一見すると日本のかまくらにも似ていますが、大きく違うのは氷のブロックを積み上げていくところです。
昨今は氷雪だけで造ることは少なくなってきているとのことですが、カナダでカラフルなイグルー造りにチャレンジした人が現れました。
その造る過程からできあがりまでの様子が公開され、海外掲示板の人気を呼んでいたものをご紹介します。
1.
まずイグルーを建造する場所をきれいにならします。
2.
1層目の氷のブロックを敷いたところ。
3.
ポイントはらせん状に積んでいくこと。
4.
斜め上へとらせんを作って氷の塊を重ねていきます。
5.
作りながら記念写真。
6.
きれいな色の氷の塊は、どうやって用意したかと言うと……。
7.
ドリンクの厚紙パッケージの中に色をつけた水を入れて凍らせ、できた氷の塊を重ねていったようです。
8.
パッケージを再利用するために室内に置いて解かしているところ。
9.
少しずつ高く積み上がっていきます。
10.
中からせっせ、外からせっせ。
11.
中の人がだいぶうずもれてきました。
12.
内側から見るとこんな感じ。ステンドグラスのようですね。
13.
日中は明るくきれいです。
14.
そして夜に中から照らすと……!
15.
カラフルなイグルーが浮かび上がります。
5週間の休暇を利用して、ニュージーランド人のダニエル・グレイさんが、カナダに住む彼女のキャスリーン・スターリーさんを訪問していたときに作ったそうですが、アイデアはキャスリーンさんの母親のブリジッドさんが考えついたそうです。
凍り付く気温の中、出来上がるまでに150時間くらい要したそうですが、いったん始めたら途中でやめられなくなったとダニエルさんは伝えています。
16.
ダニエル・グレイさん。
17.
彼女のキャスリーン・スターリーさん。
18.
このロマンチックな空間を見るに、がんばった甲斐がありましたよね。
売り上げランキング: 1