「ドイツのミュンヘン駅には、なんとレゴの自動販売機がある」
日本にはさまざまな自動販売機がある、言わば自販機大国でありますが、海外にだって珍しい自動販売機があるようです。
「ドイツのミュンヘン駅には、なんとレゴの自動販売機がある」と話題になっていました。
こちらがレゴの自動販売機。
こんな本格的なレゴセットが自販で売られているとは……。これが駅にあるというのだから驚きです。
これは仕事帰りのお父さんが子供のために買うのでしょうか。さすがレゴがヨーロッパ(デンマーク)の企業だけありますね。
海外掲示板のコメントをご紹介します。
●自分も大学2年のときにミュンヘンに行ったけど、これを見たよ。
●「電車が遅延?なんてこった、もう自分で電車を組み立てる!」
●「まもなく列車はやってくる予定です。ただいま組み立て中でございます」
●きっとそれはすごい長距離列車用なんだよ。
●自販機そのものがLEGOで出来ていないのが残念だ。
●そんなことしたら買うより盗まれる。でもレゴで作ったように見えるなら良いね。
●自販機?それはOKだ。座席?それはないだろう。その駅はほぼ座るのは無理だぞ。
●去年の夏、ミュンヘンに1ヶ月ほど滞在した。この自販機の前をよく通ったので写真を撮ろうかなと何度も思ったけど、誰も興味持たないだろうなと思って撮らなかった。
●遠くに出かけた親が子供に持って帰るおみやげとしては良いアイデアだと思う。
●世界には、もっとレゴの自販機が必要だ。
●ちょっとクールなお菓子と間違って、酔っ払ったドイツ人がどれだけこのレゴをかじったかを考えてしまう。
●空港に置いたほうが売れるんじゃないかな。
●オレはドイツに引っ越す。
●何千回と前を通っていたが特別だとは思わなかったよ。
●スポーツドリンクの自販機よりいいだろ。
●硬貨を入れる口がいい。きっと頻繁に使われるんだ。
普段から見慣れていると見落としがちですが、海外から指摘があって初めてこれは珍しいと気付かされることも多いものです。
日本の自販機がたびたび話題になるように、海外にもまだまだ面白い自動販売機があるのかもしれませんね。
There exists a vending machine the Munich train station just for Legos