2013年02月21日 12:09

とんがり屋根には歴史的な理由があった…イタリアの世界遺産「アルベロベッロのトゥルッリ」

 

アルベロベッロのトゥルッリ00
1996年に世界遺産に登録された、アルベロベッロのトゥルッリをご存知でしょうか。

初めて聞くと舌を噛みそうな名前ですが、アルベロベッロは南イタリアの街の名前で、トゥルッリはとんがり帽子のような屋根の住居を指しています。

こんな風にユニークな屋根の形となったのには、実は歴史的な理由があるのです。

アルベロベッロのトゥルッリ20
アルベロベッロの街は、長靴のようなイタリア半島の、かかとの付け根のあたりに位置しています。

1.
アルベロベッロのトゥルッリ01
現在この地域には1000軒ものトゥルッリがあり、世界中から年間100万人以上の観光客が訪れています。

2.
アルベロベッロのトゥルッリ02
トゥルッリが最初に建てられたのは15世紀末。当時のナポリ王は屋根の数に応じて税金を徴収するよう伯爵に命じていました。すると伯爵は、家の数を少なくごまかすため、すぐに壊せる屋根を造らせたと言います。

3.
アルベロベッロのトゥルッリ08
そのためトゥルッリの屋根は、平らな灰色の石を円錐形に積み上げているだけで、接着剤などは使われていません。(他にも近隣の国に攻め込まれたときに武器として使うためなど諸説あるとのこと)

4.
アルベロベッロのトゥルッリ03
観光客の姿。

5.
アルベロベッロのトゥルッリ04
玄関も廊下もない造りのため、店が軒先に出ているのも特徴。

6.
アルベロベッロのトゥルッリ05
飾りかたひとつをとっても、オシャレなイタリアらしさが出ていますね。

7.
アルベロベッロのトゥルッリ07
女の子までオシャレ。

8.
アルベロベッロのトゥルッリ06
お土産にミニチュアも売っているようです。額縁には日本語の説明が。

9.
アルベロベッロのトゥルッリ18
白壁に色鮮やかな花。

10.
アルベロベッロのトゥルッリ09
青空に映えるマークのついた屋根。

11.
アルベロベッロのトゥルッリ10
そして日が暮れてくると、さらに趣が。

12.
アルベロベッロのトゥルッリ11
……そして夜。

13.
アルベロベッロのトゥルッリ12
おとぎの国に迷い込んだような雰囲気です。

14.
アルベロベッロのトゥルッリ13
店によってはきれいな電飾が。

15.
アルベロベッロのトゥルッリ14
建物の中はこんな感じ。

16.
アルベロベッロのトゥルッリ15
宿泊可能なトゥルッリもいくつかあるそうです。

17.
アルベロベッロのトゥルッリ16
教会の中。

18.
アルベロベッロのトゥルッリ17
古い車が実に似合います。

19.
アルベロベッロのトゥルッリ19
世界遺産に選ばれるのも当然と思える独特の風景。

長期休暇でもとって、ゆっくりと街中を散策してみたいものですね。

Trulli of Alberobello - Flickr:Creative Commons-licensed

パズルの達人 450スモールピース アルベロベッロのトゥルッリ 08-017
エポック社 (2008-03-30)
売り上げランキング: 126,084

関連記事

 
Twitter facebook はてブ コメント ご意見
 
コメント欄を表示する(0)
この記事へのトラックバック
あんてなサイトにブックマークされました。
最新記事

スポンサードリンク
以前の記事


らばQは、世界中から役立つ・面白いニュースの話題をお届けするブログサイトです。