ビールと違いがわからない…!ビール好きなら絶対試すべき、キリンが本気で取り組んだ新ジャンルの完成度がヤバい!
先日らばQ編集部宛に届いた荷物を開けてみると…これは…?
パッケージの記載を見ると、これはいわゆる新ジャンルのビールだと思われますが、 「キリンだからつくれるおいしさが、ある」「キリンの技術の全てを注ぎ込んだ一杯」 など、随分と強い意気込みを感じさせる挑戦的なパッケージじゃないですか!
しかし今まで飲んだ新ジャンルのビールは、どれもコレジャナイ感が拭いきれないイマイチな印象でしたが…これは違うのでしょうか?
これは5月14日に発売される「
キリン 澄みきり
」という新ジャンルのビールの試飲缶のようですが、缶に記載されたメッセージがただならぬ意気込みを感じさせます。
原材料は、「発泡酒(麦芽・ホップ・大麦)・大麦スピリッツ」と麦由来の原料のみ。糖分やコーン、香料や甘味料など余計な添加物は一切無く、麦100%*。これはビールに限りなく近い味を期待できるかも…?
*麦芽・大麦・大麦スピリッツを使用
という訳で、バケツに大量の氷を入れて一気に急冷すると…ひゃあぁぁ、うまそう!
折しも仕事で疲れきった夕暮れ時、もうこの冷え冷えで美味しそうなビジュアルがたまらなすぎです…!
と、試飲の準備をしていると…なんという嗅覚…!
彼は編集部の1つ上のフロアに住む、らばQの冷蔵庫のビールを8割以上消費しているビール星人なお友達。今回の試飲には適役です。
という訳でお友達を巻き込んで、編集長(右)と3人で試飲タイム。ちなみに私(こうし)も試飲していますが、撮影役なので写っていないのはご愛嬌。
で、飲んでみた感想はというと…
「これってビール…(缶の表記を見て)えっ、これビールじゃないの!?」
「これパッケージを隠されたら、ビールじゃないってわからなかったかも」
どうやらビール好きな彼でもほとんど違和感を感じていない様子…。
「でもこれ、しっかりとした味がありながらも、後味がスッキリしていて飲みやすいね。いつもビールって重くてあまり飲めないんだけど、これはいいねー」
お酒に弱い編集長は、後味のスッキリとした飲みやすさが気に入ったようです。
ここで冷蔵庫にあった一番搾りと飲み比べてもらうと…
「あー、俺はこの濃い〜感じがやっぱ好きだな〜!」
「俺はこっち(澄みきり)の方がお腹に溜まらなくて好きかも」
「そういえば確かにあまりお腹にドシっと来ないね」
「いつも飲み会でビール飲むと、ビールでお腹一杯になっちゃうんだよね」
「あーなるほど、1杯目は濃厚な一番搾りがいいけど、2〜3杯目からはこっち(澄みきり)の方がいいかもしれないね〜」
ちなみに私も試してみましたが、麦由来の成分だけでできているせいかコレジャナイ感は全くなく、ビールと全く違いがわかりませんでした…。
今までにない新ジャンル商品で、恐らく多くの人が満足できる味。これで価格も安いとなると、家計に大きな福音をもたらすかもしれませんね。
「ところでこの缶って実際に販売されるものなの?」
「いや、これは試飲缶だから違うでしょ?」
「ふーん、こっちの方がこだわりが沢山書いてあって、店で手に取っちゃいそうなのにな〜。最初だけ期間限定でこのパッケージで売ったらいいのに」
確かにこの缶のインパクトは凄いかも…?
しかしこの製品、お世辞抜きで凄まじい完成度なので、ビール好きなら大いに試してみる価値アリですよ!