ワイルドすぎる…!「アラスカに引っ越して1番のお気に入り写真がこれさ」
誰でもお気に入りの写真があるかと思いますが、4年前に夫婦でアラスカに引っ越したという男性がお気に入りの1枚があると海外掲示板に投稿していました。
ワイルドだと人気を呼んでいた写真をご覧ください。
いろいろと注目すべきポイントがありますが、まず、びっくりするくらい真っ赤な魚を捕まえているところ。そしてその変わった魚が川にこんなにウヨウヨ泳いでいるところもすごい。
そして赤い魚に気を取られて見逃すところですが……。
背後にクマ!
同じように魚を獲ろうとしているところが、写真に強烈なパンチを与えています。
海外掲示板では、さすがアラスカだと感心する声がたくさん上がっていました。
●バカなクマだな。速くてつるつるすべる魚を獲ろうとするなんて。食べるに最適で、つかみやすい服を着たノロマな生き物が、背中を向けて一発で仕留められる距離に立っているというのに。
●大どんでん返し:実は投稿者はクマだった。
●「おい、後ろにクマがいるんだが……」
「ビリー、さっさと写真を撮ってくれよ」
●怖がらせるつもりもないんだが、いちおう手に魚がいるよ?
●複数の食物連鎖をとらえた写真だな。魚を人間が食べ、クマが人間を食べる。自然だなぁ。
●なんという勇気なんだ。周りはリラックスした感じなのか?
●(投稿者)かなり幸せそうな、太った魚がいっぱいいるよ。
●自分のリアクション
「おーまいがっ、なんておいしそうなサーモン!」
「なんてこった、川にいっぱいいるじゃないか!」
「うわ、クマだ!」
●↑正確にはクマは2頭いるぞ。
●頼むから産卵中のサーモンは獲らないでくれ。古いし味もおいしくない。疲れていて遅いし楽しさも少ない。さらに大事なのはこれから何万という卵を産み、それがさらにたくさんの魚を産むんだ。もちろん写真を撮ったあと川に戻してくれているならいいが。
●↑(投稿者)自分が獲っていたのはサーモンの卵をむさぼるニジマスだよ。写真をよく見てくれ、口元を見ると偶然にも白い(卵)が見えるだろう。
●アラスカに住んだものとしてアドバイスするが、クマの周りでリスクを冒してはいけない。特にコグマがいるときは。ヒグマは全く行動の予測がつかないんだ。
普段は無害だとしても、やはり野生動物、何が起こるかわからないだけに危険なようです。
その他、さすがアラスカと思える写真は以下をご覧ください。
・「これがマイナス45度のアラスカ大学の学生がしていることさ」
・庭に遊び場を作ったら…クマさんが…喜んで遊んでた
My wife and I moved to Alaska 4 years ago. This is my favorite pic thus far.