何これ超簡単…!箱に詰めて送るだけでコレクションアルバムが完成、さらに直接ヤフオクにも出品できる「minikura」が凄い
滅多に取り出さないけど、レアだったり思い出や愛着があってなかなか処分できない品々が、収納スペースにぎっしり…なんて、誰もが抱える悩みですよね。
そんな人にとって救世主となりそうな、寺田倉庫が運営する「 minikura 」というオンライントランクサービスがあるのですが、実際に試してみたところ…これが実にイイんですよ!
minikuraって?
minikuraは、ダンボール単位で大切な品々を保管してくれる、寺田倉庫が運営するオンライントランクルームサービス。パソコン、スマホからのアクセスに対応しています。
このminikuraが従来のトランクルームと違うのは、預けた品物の写真を撮ってカタログにしてくれること。この作業って、自分でやろうとすると超面倒くさいんですよね!
また、任意でタイトルや詳細情報を付加して、所有品管理がしっかりできちゃうんですよ。
そしてさらに先日、ヤフオクに直接出品する機能と、預けた品物を公開する機能が追加されたとのことで、実際にどれだけ便利なのか試してみました。
なおサービスの詳細はこちら。
1箱250円/月、箱代+預け入れ送料も含めてわずか250円
預け入れを行うには、まずminikuraで無料会員登録し、預け入れ用の箱を注文します。箱のサイズは3種類で、どれも1つ250円。
ちなみに10月末日までは、最大5箱分が無料だそうですよ。
とりあえず今回預けるのは、限定フィギュア付きシェーバーや、Nゲージ、フィギュアやぬいぐるみに、思い出のガジェットなどなど。
ブックキット(42x44x29cm)の箱にピッタリ入りました。ちなみに1箱に入れられる品物は、最大30点まで撮影可能だそうです。
あとはダンボール側面に名前を記載、登録カードに名前・箱番号・品数を記入して同梱、貼付の送付状を貼り付ければ梱包完了です。
あとはminikuraのページから集荷依頼をするか、直接郵便局やコンビニに持ち込めば、預け入れ完了。送付状はゆうパックの着払いなので、送料は必要ありません。
預けた品物がオンラインカタログに…これは便利すぎる!
そして数日後ログインすると、そこには写真付きの預け入れ品カタログが!
家の中で場所を取らずに、棚に飾っているかのごとく閲覧できるって、かな〜り便利じゃないの…!
また品物の名称や詳細情報などの記入もできるので、コレクションのデジタル管理が簡単に実現。
コレクターズアイテムや思い出の品は、時とともに詳細を忘れてしまうだけに、記憶がホットなうちにメモしておけば、後々の管理が楽そうです。
もちろんスマホでの閲覧にも対応しているので、出先での所有確認もラクラク。飲み屋で人にコレクション自慢をするにも便利そうじゃないですか…。
ここまでできて、月額1箱250円ぽっきり!これ結構、費用対効果が高いと思いますよ。
不要品は取り寄せる事なく、即ヤフオク出品が超便利!
こうしてカタログ化されると、「これはハンパだしもういらないかな…」なんて品物もブラッシュアップされる訳ですが、こうした品物をいきなりヤフオクに出品できる機能がまた凄いんですよ。
品物の詳細画面には「ヤフオクに出品する」ボタンがあり、これを押せばそのままヤフオクに出品してくれます。
※Yahooプレミアム会員登録が必要です
出品条件を入力。この辺は大体ヤフオクと一緒ですが、送付周りは一部minikuraの特別仕様になっているようです。
ちなみに発送はminikuraの倉庫から直接発送されるので、 出品者の個人情報が落札者に知られない というメリットもあるそうですよ。
こういう使い方ができると、レア品をゲットして預けてカタログ化し、程よくヴィンテージ化した頃にヤフオクに出す…なんて事業的なこともできちゃいそう…?
コレクションを公開・共有できるコミュニティサイトminikura fun!には、意外な使い方のヒントも…
また品物をminikura
fun!に公開すると、手持ちのコレクションをwebにドドンと公開することも。自慢のコレクションでオンラインのプチ博物館を作ったり…なんて楽しみ方もありそうです。
また他のユーザーのシェアしている品物を見ると、子供の絵を預けてギャラリーに…なるほどそういう使い方があったか、頭イイ!
子供の絵や工作など思い出の品の保管、デジタル化、データ管理まで含めて最大30点で250円/月とか…これ絶対コスパいいよ…!
箱を開けなくても所有品をすぐに確認できたり、探す手間も省け、気が向いたらすぐヤフオクに出品できる利便性、そして何より家の中がスッキリ片付き、火災や盗難による消失リスクが大幅に減るのは大きなメリット。
せっかく集めたコレクションや思い出の数々は、こうしてスマートに管理すれば、いつまでもなが〜く楽しめそうですね。