感動レベルの力技…750年の歴史を持つドイツの教会を12km先まで丸ごと引っ越し
ライプチヒは旧東ドイツ地域においてベルリンに次ぐ2番目に大きな都市。その近郊にあるホイアースドルフ村では、埋蔵されている石炭を発掘するため多くの住民が移転しました。
ところが問題となったのは、750年の歴史を持つ石造りの教会の存在。
そこで2007年に地元の炭鉱会社が300万ユーロ(約4億円)の費用をかけて、教会を12km離れたボルナ村まで運搬する一大プロジェクトが組まれました。
移動の模様をご覧ください。
1.
周囲はすっかり整地され、残すはこの教会だけという段階。
さて、どんなふうに運んだのかと言うと……。
2.
丸ごとそのまま!
3.
750年もの間、村人から愛されてきた建物だけに解体はできなかったようで、形を維持したまま引っ越しすることになったのです。
4.
これを搭載できる運搬車もすごい。
5.
さあ、12km先のボルナ村へ向かって、出発進行!
6.
重さで路面が傷つかないように、板が敷いてあるようです。
7.
対向車線も目いっぱい使って、12kmを1週間かけてのゆっくりした旅。
8.
村人たちも興味津々です。
9.
なんと電線が邪魔なので、電信柱を切断して上に引っぱり上げてます。
10.
目的地の村に入ってきました。
11.
建物の間を縫うように通っていきます。
12.
うわっ、ギリギリ!
13.
こちらが移転先。土台のコンクリートを敷いているようです。
14.
やってきました!
15.
ついに到着です。
16.
そしてきれいに改装されました現在の姿。
もともとこの場所にあったかのように、すっかり新しい街並みに溶け込んでますね。
cheero mart
売り上げランキング: 10 位
売り上げランキング: 10 位