「わかる、わかるよ…」日常の小さなイラッとする瞬間いろいろ
人生は苦難の連続であり、自分に非はなくともスムーズに物事が進まないことは数知れません。
ですが、そうした不運なことは自分だけに起きているわけでもないようです。
あるあると同意されていた、日常の小さなイライラをご紹介します。
1.
スプーンを手放したばっかりに……。
スプーンより大きなスープ皿を作った人が悪い!
2.
ノドが渇いている時に限って、冷水機の出が悪い。
3.
粘着力が強すぎるのか、テープが弱すぎるのか。
4.
上手く差し込めたと思った直後のがっかり感。
5.
何がってわけじゃないけど、なんか嫌。
6.
外国製品にありがちな、強すぎる内ブタの粘着力、
7.
トイレのドアの隙間が大きくてロックがかからない。アメリカに多い例。
8.
一番おいしいチョコレートの部分が目減りするとき。
9.
頑張っても開かないピスタチオ。
10.
この紙をはがしてくださいと書いてあるのに、綺麗にはがれない。
11.
99%の確率で液体がこぼれるしくみ。
12.
見えているだけましなのか、見えているからこそ悲しいのか。
13.
ぎりぎり通してくれない幅寄せ。
14.
カナル型イヤフォンを使う人の10割が経験者。
15.
日本製のありがたみを実感。
人生に影響する不幸ではないのが救いですが、物事はスムーズに行くにこしたことはありません。
ちりも積もれば何とやらというように、小さいストレスとは言え、あまり溜め込まないようにしましょう。
広電(KODEN) 足温器 洗えるカバー付 (44×44cm) 省エネタイプ CAT-40BB
posted with amazlet at 14.01.28
コウデン
売り上げランキング: 8,256
売り上げランキング: 8,256