こんなに安くて大丈夫?月額467円SIMのスマホは使いものになるのか、実際に試してみました
月額が携帯電話会社のプランの約10分の1って…!
通話し放題プランの登場で、月額がおよそ9,000円になるとも噂される近頃のスマホ。通信も通話も活用しまくる人にはいいのでしょうが、ちょっとした連絡や空き時間の暇つぶしにしか使わない人にとっては、かなり痛い支出ですよね。
そこでドコモ回線でありながら、月額たった467円でスマホが楽しめるという『 ServersMan SIM LTE 』で、スマホがどこまで楽しめるのかテスト。これが使ってみると、とても月額467円とは思えない使い勝手だったんですよ!
月額たった467円でスマホが使える!?
今回試してみたのは、DTIの『ServersMan SIM LTE』。
これはスマホに差し込んで使うSIMカードで、初期費用3,000円+月額467円の料金で、ドコモ回線を使ったデータ通信が楽しめるというもの。
Androidなどで使える標準SIM、マイクロSIMと、iPhone5s、5cで使えるナノSIMから選べます。
さすがにこの料金なので、携帯電話番号、SMSは使えず、データ通信は下り250kbpsまでと割り切ったサービス内容ですが、それにしたって 月額料金は最近のスマホの約10分の1以下。 これで特に支障なく使えるなら、かなり魅力的です。
ちなみにこのサービス、開始当初は100kbpsの使い放題だったのですが、やがて150kbpsに、そして今年4月には250kbpsへとスピードアップ。ただ安いだけにとどまらず、どんどん進化しているようです。
使い方はシンプルで、SIMフリーまたはドコモのiPhone、AndroidスマホやタブレットにSIMカードを差し込み、ちょちょっと設定するだけでデータ通信が可能に。
SIMフリーのスマホやタブレットは、最近では大手家電量販店でも1万円くらいから販売されていて、かなり入手しやすくなっています。
実際に試してみると…250kbpsってかなり使える!
しかし250kbpsが実際どんなスピードかというと、いまいちピンと来ないんですよね。そこでまずはNexus7 LTEにSIMを挿して、webサイトを表示してみました。
DTI SIMでブラウジングしてみる - YouTube
らばQのPC版を表示してみると…あれ、
全然普通に見れるぞ!?
さすがに動画の記事は厳しいですが、画像が並んだ記事でも、思った以上にスイスイと表示されています。
電車の中の暇つぶし用なら、充分すぎる速度…ですよね…!?
通信速度を計測してみると、
下りは250kbpsから時には300kbps以上
出ているようです。
…が、さらに驚くべきは上りの速度。なぜか 4.89Mbpsも出ています。
そこで上り速度が必要なニコニコ生放送で、配信を試してみると
…普通に配信できてる!?
どうも現時点では上り速度に制限がないようで、配信好きならこれは良すぎる選択肢かも…!
またSkype、LINE、FaceTimeで通話をしてみると通話は良好。それどころか、ビデオ通話もそれなりな画質ながら使えるじゃないですか!
これだけできるとなると、決まった相手としか連絡しないなら、LINEやSkypeの通話に割り切って、電話回線を捨ててもいいような気さえしますね…!
ちなみに LINEは、Facebookのアカウントがあれば携帯電話番号もSMSもなくても登録が可能 なので、電話回線のないServersMan SIMでも問題なく使えますよ!
もちろんTwitterやLINEで写真を投稿したりなんてのも、実用上問題なし。「ちょっと遅いかな〜?」と微妙に感じるものの、月額467円だし…と思うと、むしろ上出来に感じます。
GoogleMapでナビゲーションも、Nexus7で試してみると、この通りバッチリ。地図をスクロールすると読み込みの遅さは感じますが、走行中のナビでは違和感はありません。
というか、 月額467円のSIMを刺すだけで、山間部で強いドコモの回線で、常時更新されるGoogleMapのナビが使える …もうこれだけでもめっちゃ便利ですよ!
ServersMan 050で電話も可能に!
どうしても「電話が使えないとなあ…」という人には、月額300円で050番号がもらえるIP電話サービス『ServersMan 050』も提供されています。
この『ServersMan 050』は、専用アプリから050番号での発着信が可能で、通話料金は国内固定電話なら3分8円、携帯電話なら1分16円など、携帯電話の料金プランと比べても格安。
さらに、ServersMan SIM回線で使うと、 IP電話用に帯域が別途確保されるため、回線が混雑していても高品質な通話ができるんだそう。 実際に通話してみましたが、確かになかなかの音質です。
結論:割り切れば激安でかなり使える!
しばらく試してみた感じでは、YouTubeや動画サービスとなるとかなり厳しいものの、WebやSNS、ナビなど、日頃よく使うサービスを使う分には「ちょっと遅いかな〜?」と感じる程度。これで月額467円なら大満足です。
遅さも段々と慣れると、 「なんか、携帯に月額7,000円ぐらい払ってるってバカバカしくない?これで良くない?」 なんて気さえしてきます。
もちろん日常用途だけでなく、電話専用にガラケー、ネット用にスマホ…なんていう2台持ち、山間部などでの非常用回線として、またタブレット専用の回線として入れておいても安いものです。
また子供に持たせるスマホ用としても最適。携帯電話会社の高いプランのスマホを子供に与えても、結局はあっという間に速度制限がかかるまで使っちゃうので、家ではWi-Fiで高速通信、外ではSNSなど軽いサービスだけ使わせる…なんて割り切らせると、安くてそれなりに使えます。
ああそうそう、もちろん 縛りも解約金もないので、気に入らなければすぐ解約しても大丈夫 ですよ。
スマホは使い始めは面白がってあれこれと使うものですが、気づくと結局はメールやSNSなど、あまりデータ通信を必要としないサービスばかり利用しているもの。
実際使ってみないと良し悪しは人それぞれだとは思いますが、なにしろ月額たった467円なら、試してみる価値もあるというもの。
でもSIMフリーのスマホやタブレットで『ServersMan SIM LTE』をしばらく試してみると…もしかすると、今持ってるスマホの必要性を感じなくなってしまうかもしれませんね。
※特に明記していない価格表記は、すべて税別価格にて記載しています。